これまた少し前の事ですが、0泊3日で大阪に行ってきました。

クルマで下道で5時間半ほど、気ままな一人ドライブです。考えて見ると、これほど長い距離の一人ドライブは5年ぶりくらいかなぁ。大満喫しました。最近は高速を使う機会が多かったので、下道だけのドライブは辛いかなぁと思いましたが、ぜんぜん!改めて下道ドライブの魅力を再確認しました。

さて、大阪に着いて夕方まで何をするか決めてませんでしたが、すぐに、以前から行きたかった場所が頭に浮かびました。

「太陽の塔」

たしか、万博記念公園だっけ?カーナビに入れてGO!

以前、高速からだったか横目で見た事はあったけど、しっかりみたい!

全然予習もしないで行ったので万博記念公園の入り口がよくわからない。公園の周りの一通の道を3回くらいグルグル回り、やっと日本庭園駐車場という所にクルマを停めてGO!

平日のポカポカ陽気のこの日、公園散策には申し分なかった。

歩いて行くと「太陽の塔」の後ろ姿が見えた。

「太陽の塔」の裏ってこんなのだったんだ!!!
ビックリと同時に異様な感じと如何にも岡本太郎だなぁという感じ。

イメージ 1



そしてデカイ!

そして何故だか泣きそうになる。これが感動というヤツか?何だかわからないチカラが押し寄せてくる。

イメージ 6



圧倒的な異物感!賛否両論感!これぞ芸術だ。爆発だ!

イメージ 2



考えてみると、僕の岡本太郎好きはいつからだろう?小学生の頃か?「何だこれは!」というあの名セリフと母親方のお祖母さんに顔が似ていて、他人ではない感じがした。

でもガッツリハマる訳でもなく、何冊か本を読んだり、特集番組を見たり(たしか「知ってるつもり」だったかな?)するくらい。

イメージ 3




でもこうやって直に見るとやはり興味があったんだということに気づく。


高さは65mで、アメリカの自由の女神は47mだそうです。自由の女神より18mも高いんだ!!!

イメージ 5



そしてこんなのを発見する。こんな展示があるんだ!見るしかないな!

イメージ 4



つづく