前にも書いたけど、石けんにとっても興味があります

エコで健康のためにもとってもいいっていう石けん

息子の洗濯に粉せっけん、そして食器を洗うのに固形せっけん

食器を洗うのに前まで市販の合成洗剤を使ってたけど、毎日お皿を洗うと手がぼろぼろガサガサで息子のほっぺを触るのもためらっちゃうくらい。そしてきれいに水で洗剤を流したつもりでも洗剤はお皿に残ってるらしいのです。洗剤を毎日少しずつ食べてるのといっしょ!
それに比べて石けんは思ったよりもずっと汚れが落ちるし、手荒れもよくなって、そして海に流れても環境汚染にならない!微生物が食べられるものになるらしいのです
生き物が食べても大丈夫だからあたしたちのお皿に残ってしまったとしても平気
息子の離乳食が始まったらその食器を洗うのもあーんしん



そういうことであたしは合成洗剤はもう一生使いたくないのです

石けんは油汚れが落ちにくくて洗剤を使うことになってるのかと思ってたけど、むしろ石けんのほうがプラスチックのお弁当箱の油汚れもきゅっきゅってなるくらいすっごい落ちてる

合成洗剤が普及してるのは、企業のお金儲け主義のためだってほかの方のブログで書いてありました。ほんとかどうかはわからないけど、体にも悪いものを売るってことはそうなのかもしれないよね

固形石鹸はプッシュで出てくる液体合成洗剤よりは使いにくいかもしれないけど、液体石けんだって作れるし、プリン石鹸だって作れるんだから石けんがもっと普及すればいいのになぁ。
通販では見るけど、台所用せっけんはなかなかスーパーとかに売ってないので、母が作ってくれることになりました
そういえばあたしが小さい時は母がプリン石鹸を作って使ってたのを思い出したよー。

今回は固形石鹸。苛性ソーダを買って、揚げ物とかで使った古い油で!
石けんの作り方は検索すればたくさん出てくるので、それ見ながら混ぜてこんなかんじ!
それを牛乳パックに詰めて1ヶ月くらい熟成させてかちかちに固める!