おはようございます。
 
今日は『お彼岸』
 
昼と夜の長さが一緒の『春分の日』
 
目が覚めた頃にはもう夜が明けて、辺りが白み始めていました。
 
霜が降りて朝は寒いですが、今日はいいお天気になりそうですね。
 
大好きな“おはぎ”…作りました。
 
 
お墓参りにいってきますぼくたちのコミューン-PIC00105.gif
 
ぼくたちのコミューン-2012032006410000.jpg
 
 
 
~はじめの一歩のお手伝い~

アダプテッドスポーツクラブ

『ぼくたちのコミューン』

【共生(きょういく)の現場から】


多機能型事業所 支援センター T

今年1月にオープンしたばかり

熱い想い『情熱』を感じました。

『ぼくたちのコミューン』といい関係が作れたら…

うまくリンク出来るものがあれば…

想像しただけで(妄想かもガーン)

楽しくなってきた

そんなプレゼンテーションでした。

貴重なお時間を下さったYさん

ご紹介下さったしょうママさん

出会いをありがとうございました。




感謝!!
今日も一日お疲れさまドキドキ
 
 
 
 
 
マイブームぼくたちのコミューン-2b5yVf.gif
 
 
ぼくたちのコミューン-2012031517470000.jpg
 
 
 
えっぼくたちのコミューン-2b5yVf.gif
 
 
 
なにか…ぼくたちのコミューン-2b5yVf.gif
~はじめの一歩のお手伝い~
 
アダプテッドスポーツクラブ
 
『ぼくたちのコミューン』
 
【共生(きょういく)の現場から】
 
 
障害者のスポーツは、リハビリテーションからはじまりました。
 
しかし、病院を退院する時点でリハビリテーションはすでに完了しているのです。
 
日常生活動作ができるようになる=生きていける
 
 
それでは、それ以上を望む人は!?
 
 
すでに動ける人は!?
 
 
更正指導所でのリハビリを目的に在籍されていた方が「もっと動けるようになりたい」 と、毎日汗びっしょり、リハビリ室にて自主訓練をされていました。
 
リハビリの動作を毎日繰り返されていたのです。
 
『もっと動けるようになる』とは、どんな動きなのでしょうか。
 
現状維持ができること!?
 
筋力をつけること!?
 
もとの状態に戻ること!?
 
麻痺は、動きにくくなることで、全く血が通ってないわけではないし、感覚が鈍いことや、思うように動かせないこと!?
 
トレーニングすれば、時間はかかっても筋力だってつきます。
 
“失った機能を数えるな、残った機能を最大限に活かせ”
 
Dr.グッドマンの有名な言葉があります。
 
 
麻痺をしていても「残った機能」はあるのでは…
 
そしてそれは必要なものかと…
 
 
トレーニングとメンテナンスで自分の身体をしることは
 
障害のあるなしに関係なく
 
“現代人”に必要なのかもしれませんね
 
言ってる自分が一番必要なのかもぼくたちのコミューン-2b5yVf.gif
 
 
 
 
 
 
 
~はじめの一歩のお手伝い~
 
アダプテッドスポーツクラブ
 
『ぼくたちのコミューン』
 
【共生(きょういく)の現場から】
 
 
ソフトボールクラブのキャプテンから
 
「今度の練習、道具を持ってきてください。やりたいです、練習」
 
との電話があった。
 
機は熟した…かなぼくたちのコミューン-14c285.gif
 
こんなときのために、体育館も押さえて
 
雨天の対応もバッチリぼくたちのコミューン-pic-0556.gif
 
ふうせんバレーボールクラブもいっしょにやって
 
まだまだ有り余ってる体力を
 
しっかり使おうかと…
 
 
 
 
やっぱり    S
ぼくたちのコミューン-7FjEc_70.gifぼくたちのコミューン-2b5yVf.gifぼくたちのコミューン-7FjEc_70.gifぼくたちのコミューン-2b5yVf.gifぼくたちのコミューン-7FjEc_70.gifぼくたちのコミューン-2b5yVf.gifぼくたちのコミューン-7FjEc_70.gifぼくたちのコミューン-2b5yVf.gifぼくたちのコミューン-7FjEc_70.gifぼくたちのコミューン-2b5yVf.gifぼくたちのコミューン-7FjEc_70.gifぼくたちのコミューン-2b5yVf.gif