
まさかの続きができてしまいました。
うちの会社、基本は土日休みですが、2か月に1回ほど当番出勤があります。
その時は定時で出勤し、電話対応をします。
振替休日はとれます。
復帰の時に夫一人でほぼ一日子供2人の面倒を見るのは厳しいのではと考え、
ベビーシッターさんに来てもらおうか?と夫に聞きました。
回答は
「家に知らないおばちゃんがいると気を遣うからいい」
とのことでした。シツレイダナ。
でも私は自分が土日でやりたいことがあるときはベビーシッターさん
お願いすることもあるけどそれはいい?と聞いたらそれはOKでした。
そんな訳で1歳娘が絶賛イヤイヤ期のときに出社したわけですが、
まー朝からひどかった。
娘が夫に近づくと、「うるさい」「痛い」とつれないお返事。
確かに不適切行動(夫を叩いたり、モノを投げたりする)んですが、
かまってほしいからなわけで、発語もまだまだな1歳児への対応じゃないだろと。
とりあえず私も帰宅後夕食作るのはしんどいので、
出前を頼むから…と言いおいて出社。
私「何を頼むかLINEください」⇒既読無視
腹立つわーなんでこんな接待せにゃならんのー。
遊びに行ってるならまだしも、仕事ですよ?
帰宅途中も気が重く、「帰りたくない旦那さんってこんな気持ちなのかな…家の中殺伐としてると嫌だよね…」と考えてしまう。
そして帰宅したら、ちょうど宅配弁当を食べていました(適当でとかえってきたので頼んでおいた)
夫の目を見ていたらいつもの穏やかな目だったので安心、上の子に聞いたら一日お出かけして楽しかったそうです。
家の中だと煮詰まるからね。
その後8時前には夫寝てました。
いや、その、逆の立場なら働いていた人に子供の世話全部押し付けて寝る?
何も言わずに??
と思わなんでもないですが、私の中で夫の期待値はストップ安だったので、
もういいや、明日休みだしと2人と遊んで用意して寝ました。
こんな感じで綱渡りで生活しています。