大奥は原作は家定のところまで読み、

TBSのドラマ版・映画版視聴しました。

堺雅人が美しかったなぁ。

菅野美穂とこの共演がきっかけで結婚したのよね確か。


 

 



 

 


話題それました。

この大奥、なかなかに突き落としてくるので怖々視聴していたのですが、

家定の後からは原作未読なのでストーリー知らず視聴し、もうボロ泣きです。


いやさ、家茂と和宮って悲恋ポイント高いのは史実からしてそうなんだけども、

まさかの女同士で、しかも仲良くて、

和宮は毒親育ち(観行院さん最後までひどい)の愛して欲しい気持ちを和宮が埋めてくれて、

養子をとるまでになったのに死に別れってそりゃないぜ。

江戸と京のとりかえばやをする夢が少女らしくていいのよ…家茂可憐で健気で、そりゃ魑魅魍魎の朝廷からも一目置かれるわ。

でも月のものがないくらい頑張っちゃダメよ。

この辺現代に通じる過労っぷりでちょっとグサッとくる。

なんと言われようと、女は男の身体より繊細なので、いたわらねばなりません。

妊娠中ストレス感じるとモロにお腹張ってたので、仕事と妊娠ってなかなか難しいなと思った経験あります。


それにしても毎回大奥は何故突き落としにかかるん!?(史実です)


まあ、仲間由紀恵の徳川治済なんて名前見るだけでチビりそうになるくらいの怖さだったけどさ。

フジの大奥で春日局役だった松下由樹を超えたけどさ、

あんな家茂良い娘過ぎてあかんよー。

対比で慶喜が憎たらしくてフィクションなのに中の人嫌いになりそうだもん(笑)

勝が家茂に頼むと言われて、ラスト無血開城に繋がるんだろうなとか、

万里小路有功と天璋院が同じ役者さんということは…と着地もうっすら見えてきてるけども、

遥かにそれを超えた感動の最終回になるのだと思っています。

ほぼ毎週誰か亡くなるのしんどい。

大河ドラマで見たいし、絵島生島事件あたりも見たい。

それはそれで鎌倉殿の13人みたいに毎週悪夢の記録更新にはなりそうだけど(笑)