
タイトル通りです。
顔見知りの子供の友達のお母さんはいます。
保育園に行った時に言葉を交わしたり、
児童館に行った時に世間話をするママさんもいます。
それ以上の距離のつめ方がほんと分からん。
LINEっていつ交換するの?
ホントわからん笑
そもそもママ友できる要件と私が思うのが
1、子供同士が仲良い
2、母親同士の波長も合う
この2つの条件が揃って初めてママ友になれる気がするんだよなぁ。
1がダメだと2にいけないし、
1が良くても2がダメなら親しんどいし、
2が良くても1がダメだと子供のためになる訳でもないし。
みんないつLINE交換して仲良くなるんだろ。
保育園の他のお母さん方で育休中の方で、平日に子供連れてどこか行ってる話聞くと、すげーと思いつつ、
元不登校児の私、気疲れしてできる気がしれん。
羨ましい気持ちももちろんあるけど、変な地雷踏んで仲悪くなるより、
付かず離れず、当たり障りなくのがよいと思ってしまう。
そしてこういうことを考えるあたり、私暇なんだなとしみじみ。
せっかくいただいてる育休を詮無いことで過ごしてはならんと自戒するのでした。
送迎時、挨拶明るめにしようとは思います。