美和子のセリフと面倒くさがらず聞いてくれる薫ちゃんの仲の良さよ。
女の子の呪いは歳をとっても続くからね。
さて本編は、導入の会話が解決の糸口となる伏線としては上手いなと思いましたが、
トリックがあまりにも無理だろ!と。
華奢な女性がどうやって大の男を稽古場から自宅まで運んだん?
右京さん自分で言ってて無理と思わなかったん?
運んだ形跡は鑑識さんは掴めんかったん?
一つ「え?」と思うことがあると、途端にその世界観に入り込めなくなってしまいます。
「やることが...やることが多い」という犯人たちの事件簿ならば笑えますが。
ゲストの藤井美菜さんは
「ブラッディ・マンデイ」で朝田あおいさんを演じてらした記憶が。
敢えて「演じてる」という違和感でもって右京レーダーに引っかかってしまったところは納得いったし、
動機も許せるものでもないし、
店長に盗聴されてても訴えたところで自分にデメリットあるって思ってしまっただろうと言うのも想像できたのですが、
最後のトリックが残念。
あれなら最初から稽古場を犯行現場にして、
自宅では無いセリフにかえて犯行に及べばいいのにね。
リバーブ変わらん。
犯人はクソですね。
女性乱暴して劇団のお金持ち逃げして海外に逃亡して、また日本に帰ってきて女漁るってどういう神経。
少なくとも業界からは締め出されてほしい。
さて来週はラムネ降臨。
神戸くん話題だけでも出ないかな。
SNS盛り上がるぞ。
