愛着障害のチェックをネットでしてみた。

 

45問。

 

安定型の数値が一番高かったけど、回避型と不安型の数値もそれなり。

 

外国では、回避型とか不安型も多いとか。

 

だから国ごとの育て方というのもあるんだろう。

 

 

父親のほうはよく知らないけれど。

 

母親にはそれなりに愛着障害はあると思う。

 

嬉しい気持ちへの共感はあったけど、悲しいとか怖いとかのネガティブな気持ちへの共感はなかった。

 

幼稚園のときはすでに、幼稚園のことを母親に言いたくない子供だった。

わたしのプライベートには入って来ないでっていう感じ。

 

この人には言ってもしょうがないって思ってたのかな。

もちろん父親にも言わないけど。

 

大人になってからの記憶では、欲しい答えをくれないから、話さんとこ・話を聞くほうに専念しよって感じだった(ま、病気と歳のせいかな)。

 

 

母方の祖父は誰かわからない。

母も聞こうとしなかったらしいから、祖母の代の誰かに聞かないとわからなかったことなので、迷宮入り。

記憶にないけれど、祖母の奉公先の主人とかなのかも。

 

そして祖母は母を育てることはなく、自分の両親に預ける。

 

母曰く、そこで同居していた大叔父の妻にいじめられたとか。

大叔父にはかわいがられていたけど。

 

寂しい少女時代だったのかなと思う。

だから愛着障害があっても致し方がない。

 

祖母はどうだろう。

 

10人きょうだいの4番目で長女って、どういう立場なんだろう。

 

物心ついたときは、わたしは祖母が嫌いだった(笑)、怖かったのだ。

 

寂しがり屋の祖母。

 

それを考えると、愛着障害あるかな?

 

 

そんなこんなで。

 

愛されて育ったと認識しているけれど、理想の親ではない。

 

だから結果として、このわたしがいる。

 

みんな多少なりともそうだろうけど。

 

ただちょっと生きづらさは、ほかのふつうの人よりはあると思う。

 

 

アダルトチルドレンの会合に行こうかなと思った今日(笑)。