NPO法人地域・空間プランニンググループのブログ -4ページ目

NPO法人地域・空間プランニンググループのブログ

地域をもりあげるために、色々な活動をしています。
ときどき報告やお知らせをします。

アンケート集計ができましたっ!!




アンケート総数なんと734枚!!



たくさんご協力いただいて、ありがとうございました☆




みなさんの被災地に寄せる想いと熱意、


そして、声援団さんに対する愛がいっぱいつまっていましたラブラブ!




1枚1枚ゆっくり読ませていただきたかったのですが、


そうしていると、いつまでたっても進まない!!



けど、やはりみなさん色々と書いてくださっているので、


ついつい見てしまい、遅くなってしまいましたあせる



落ち着いてからまたゆっくり読ませて頂きますニコニコ



簡単に、


『今度呼んでほしい人』


を発表させて頂きたいと思います☆





いちばん多かったのが、


置鮎 龍太郎さんアップ



そして、


神谷 浩史さん


高橋 直純さん


小西 克幸さん


杉田 智和さん


森川 智之さん


森久保 祥太郎さん


朴 璐美さん


保志 総一朗さん


小野 大輔さん


沢城 みゆきさん



が多かったですね~合格

(声援団じゃない方も上がっているかもしれませんがあせる




置鮎龍太郎さん・高橋直純さんは声援団でよく活動されてらっしゃいますし、

今回のイベントも、参加はされませんでしたが、ご自身のブログなどで

たくさんお知らせして頂けました☆

次回はぜひいらしてほしいですねニコニコ




それにしても、たくさんの声優さんがいらっしゃいますね!!


(無知でごめんなさいm(;∇;)m)


お名前が挙がった方々 その数なんと95名ビックリマーク叫びビックリマーク



まだまだ勉強させて頂かないといけませんね…(;´▽`A``




アンケート集計でへとへとになったスタッフSは

本日は閉店ガラガラですρ(-ω-、)ヾ(゚ω゚;)ヨチヨチ


本人は「年寄りはもうダウンだわ~ショック!」と申しておりましたクローバー




スタッフKは友の会入会を希望してくださったみなさまにご案内を送付するべく、

データ入力をしていましたパソコン


が、本日の送付には間に合いませんでしたあせる

明日、送付できるよう、がんばりますっビックリマーク




虹義援金について虹


ネット系のプレイガイドからのチケット料の入金が月末になるのと、

各所への支払いが済み次第、声援団さんと相談の上、

どこへ寄付させて頂くか決めますので、

みなさんにきちんと発表できるのは、

6月に入ってからになると思います。

まずは、声援団さんからのご報告の後に、

私たちがご報告、という流れになると思います。

すみませんが、それまでもうしばらくお待ちください。



その間、イベントの間にあった色々なエピソードをご紹介させて頂きたいと思いますので、

またブログをチェックしてくださいね☆

今日、朝から長男に


「頭痛い・・・・・体温計・・」   「・・・・38度越え・・」


母 「なにぃ~やっちまったなぁ~(これまた古いねガーン)」


息子 「男は だまって寝るむかっ


彼にとっては最悪な日ダウン  なんたって誕生日というのにねぇ~汗


母は、まだまだ落ち着かないので彼を置いて家を後にした訳ですが・・・


ひたすら朝からずーーーーーっと寝られているので誕生日会は

また元気になってからすることにクラッカー




さて、我が家は息子は熱。  母は・・・腕が重い・・・足だって痛いんだけど

腕が痛くて痛くて・・筋肉痛しょぼん


なんでかな??と思った時!!


コメントにも書かせて頂きましたが 皆さんの温かい志を預かったからなんですよね。

軽かった募金箱が 最後に重くて重くて 私の額には汗が出ていましたキラキラ

途中で涙が出そうになりましたが、皆さんの笑顔を見ていると

泣くわけにはいかない、お見送りは笑顔でしたいと思って晴れ


身体で実感できるなんて有り難い事だなぁ~と つくづく感謝しております。



今回、スタッフSとスタッフKで それぞれに感謝の気持ちを書こう!!と決めました。


そして、Sが書いたブログにコメントがつけば Sが誠意を持ってコメントを返す。

Kが書いたブログは誠意をもってKがコメントを返すという作業を今回はしてみました。



たくさんのコメントを頂き、本当にスタッフSとKは感謝しておりますアップ



みなさんと私たちは声援団です。 仲間だと思っていますグッド!



それから、声援団 団長 井上和彦さんから お礼のメールを頂きましたキラキラ



「香川・岡山の皆さんから沢山の思いを預かることができて嬉しかったです」


とおっしゃってくれましたよニコニコ


そして 声援団さんも、ご自分のブログにもアップされてましたが



NPO法人地域・空間プランニンググループのブログ


この写真も添付してくれましたアップ



そういえば 色紙のお話・・・





あれは・・・大変でしたよ~ショック!  


私は大変ではなかったですけど・・(わかっとるわぃ!!って??)



私がね 井上さんに ノルマとして1500枚書いて下さい!!

言ったから・・・本当に1500枚 書いてくれたんですよ~叫び



でも、皆さんが揃う日なんて本当に難しいわけで。皆さん、宿題のように

書いて下さったようです。

申し訳ないでしょしょぼん  買えない人がいたら申し訳ないからという思いで。



当然、香川に着いても 書けてないメンバーは休む間もなくサイン・サインあせる


はい~岡山に入っても空き時間はサイン・サインあせる


伊藤さんはねぇ~書けてない色紙があったから岡山入りした夜に宿題のように

書かないといけなかったんですよ汗



森久保さんは 空き時間に 機械のように サインしてましたぁ~ショック!


はい!色紙!と渡せば サインを書く! 書いた色紙を取り 次の色紙を

渡す!・・・こんな流れをしていたら・・・ 何かに似てるよね??という話になり


・・・・・  ・・・・あっ、わんこそばね!


そうだそうだ、わんこ色紙だ!!!



堀江さんは・・・ 色紙のサインを見ましたか?? ネコちゃんが書かれてますよねにゃー


みんなでネコを1500枚は つらくないの????と聞いてみましたよ~にひひ


堀江さんが ネコが好きで~の話をされて・・でも最初はこんなに色紙にサインを

するとは思ってなかったらしいガーン


でも、書いちゃったもんね~



木内さん、私は個人的に好きになりましたラブラブ


本当に可愛らしい人だと感じました! サインを書くのが早い!!!


早いですよね~!?と聞いたら 簡単ですもん音譜と返されたビックリマーク

うん・・・見てみて私もそう思うよ目



皆さん、本当に優しい方ばかりでファンの方を大事にされてるんだぁ~と

つくづく感じた場面でしたよニコニコ



長~い ブログになっちゃったので 次のお話はまた~パー










声援団さんによる、

東日本大震災チャリティーイベント

「エール。そして、わたしたちにできること。」

香川・岡山公演にご参加頂き、ありがとうございました!!



私たちとしては、頂いた義援金を被災者のみなさんのために寄付するまでが

イベントなので、まだまだがんばります!


ひとまずは、みなさんにお礼が言いたくてブログ書かせて頂きます。




こんばんは!

昨日走り回って足中筋肉痛のスタッフKですあせる




今現在の状況のご報告や、震災についての私たちの想いはスタッフSが書いてくれたので、

私は今回みなさんの力を感じた、ブログやツイッターについて書かせて頂きますニコニコ




震災直後、自分になにかできることはないかと考えても、

募金しか思いつかずもやもやしていた私にスタッフSが、

「チャリティーイベントしようビックリマーク

と声をかけてくれました。



自分にできるかどうかなんて考える前に

「やります!!

と即答してしまっていました。



それからは、私になにができるか考え、行動する日々。

対外的な大事なことはスタッフSがしてくれるので、

私はその他の、こまごまとしたことをやっていました。

文章を作ったり、連絡メールを送ったり、会場内の張り紙をつくったり、、、



あ、スタッフSはみなさんも目撃された方も多いのではないでしょうか(笑)

ご覧の通り、姉御肌でとても頼りになる、

本当に私にとってはお姉さんのような人ですラブラブ!

スタッフSに誘われていなかったら、きっと私は自分から行動することもできず、

もやもやしたまま、そのうち岡山の平穏な暮らしにまぎれて震災のことを忘れてしまっていたかもしれません。

私は今の自分が好きです。

忙しかったりお金がなかったり、上手くいかないことはいっぱいあるけど、

思い立ったら即行動できる、こう在りたい!と思う自分でいられてると思うんです。

自分の人生ひっくるめてスタッフSに感謝しています!!



話しがそれてしまいましたあせる

そして、宣伝費節約のために、ブログ・ツイッターでお知らせしようと考えました。

ブログやツイッターのことはよく知らなかったけど、すこしでも義援金にしたいから。

他の部分でも、二人でできることはできる限り二人でやってきました。



でも、最初のイベントでは、時間がなかったのもあり、

「知らなかった~」「知ってたら行きたかったのに~!」

という声をよくききました…しょぼん



実際声援団さんのイベントに携わって、

すばらしいイベントだと思ったからこそ、

知らなくて参加できない人がいたということはショックでした。




たくさんの人の目につくように、他のブログをいろいろまわって

ペタしまくって…ということまではできませんが、

事細かにブログを書き、頂いたコメントには丁寧にお返事させて頂く、

ということを心がけ、ツイッターでみなさんにご協力をお願いしたり、

他の人のつぶやきをみて、参考にできることや工夫できることをしたり…と、

この1年間はほぼ常にパソコンやスマホとにらめっこでしたにひひ



そのなかで、だんだんとみなさんからコメントを頂けるようになり、

フォロワーさんが増えたり、リツイートしてくださる人が増えたり、

「みなさんに支えられている」

「みなさんとつながっている」

ということがだんだんわかってきて、

どんどんうれしくなっていって。。。

こんなにみなさんとつながれるなんて、思ってもみませんでした虹



そして、イベント終了後、ブログやツイッターをみていると、

このイベントを通してお友達になったとか、

最後、ハイタッチの時に電車の時間などで急いでいたら、

列をゆずってくださった方がいたとか、

さらなるつながりが生まれたことが、自分のことのようにうれしかったですアップ



昨日はさすがに疲れて、でもみなさんの感想が知りたくて、

ブログを訪問させて頂いたり、頂いたコメントにお返事させて頂いたり、

それでも0時すぎにはさすがに限界を迎え、

あとはベッドに横になってスマホで…と思っていたのですが、

気がついたら朝で、スマホを握り締めたままでした(笑)



みなさんには感謝してもしきれませんが、

まだまだきっと伝えたいことはいっぱいあるのですが、

残念ながら全てをだしきれない私の文章力しょぼん

次回のイベントまでにはきっと、徐々に上達するはず…アップ


みなさん本当に、ありがとうございました!!


まだまだみんなで、エールを届け続けたいと思います虹

:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします!!




☆追伸☆
レターBOXに頂いたお手紙はもちろん、

義援金箱に入っていた小さいお手紙も全部、

声援団さんにお渡しさせていただきました合格