ダンスが趣味の
30代夫婦の日常です![]()
ゴースト&レディ。
https://www.shiki.jp/applause/ghostandlady/
劇団四季の
今年上演が始まった漫画原作のミュージカルですが
開演直後から話題となっていて
もちろんチケットもなかなか取れず
見たいなあと思っていたら
劇団四季としては異例の
東京ラスト2日間を
配信してくれるとのことで
先日千秋楽分を購入して見ました![]()
![]()
すごく良かったです。
人にすすめたくなる作品です。
ストーリーはもちろん
幽霊が出てくる話なので
壁抜けとか、幽体離脱とか
イリュージョンのような演出が
ところどころにあり
いくら見ても仕掛けが分からなくて不思議![]()
曲も良くて、
サブスク配信しているサントラを
通勤のときに聞きまくっています。
夫が昔から原作の藤田先生ファンなので
私も「からくりサーカス」など
いくつかの作品は借りて
読んだことがあり、
数年前、デパートの催事で
やっていた原画展に
デートで行ったことがあるのですが
ミュージカル原作となったシリーズも
夫はもちろん連載中から読んでいて
実は何回もすすめられていました。
10月・11月で東京で
この黒博物館シリーズの
原画展がやるというので
ダンスイベントで忙しい
10月が終わったら
11月にデートで行きたいね![]()
![]()
と言っていて
私はそれに向けて10月、
原作を読んだのですが
ま、引っ越しが決まったのでそれどころではなくなってしまい…![]()
そんなときのまさかのミュージカル配信。
家で荷造りしながらでも見れるので
ありがたかったです![]()
私はこの漫画のシリーズでは
どっちかというと、
ナイチンゲールを題材にした
「ゴーストアンドレディ」より
フランケンシュタインの作者の
メアリーシェリーを題材にした
「三日月よ怪物と踊れ」の方が
好きだったので
実はそれほど期待大という感じでは
なかったのですが
ミュージカル化にあたり
上手く再編してあり
こちらもとても好きになってしまいました![]()
私の好きな「三日月~」の方が
女性の社会的立場にフォーカスした
描写が多いのですが
その要素もところどころに
入っている気がしました。
ロマンス要素もちょっと増えていて
きゅんきゅんできました![]()
![]()
劇団四季は「CATS」「オペラ座の怪人」
などは観劇したことがありましたが
それほど詳しくなくて。
どうやら
海外に版権がある作品は
上演が自由にコントロールできなくて
コロナ禍で劇団はとても苦労されたとのことで
・日本オリジナルの看板ミュージカルを作る
・これまで劇団四季を
見たことがない人にも
見てもらえる作品を作る
という志があったみたいですね。
そういう意味では大成功ですよね![]()
これから名古屋・大阪と
公演があるようなので
いつか見れないかなと思っています。
なかなかチケット
取れないんだとは思いますが…![]()


