マラソンシーズン突入に合わせて練習用の大会と位置付け。
ペースメーカーいるんだもん。すごいサービスだぁ。
9時スタートなので8時ごろ会場に到着。
いきなりエイドがオープン。
朝からドーナツが振舞われる。
始めこんな近くからスカイツリー見た。
今回は人生二度目のフルマラソン、しかも約一年ぶりのフルマラソンをどのくらいのペースで走るかを確認したかった。
キロ5分で走り切って3時間半狙いだがほんとにいけるかをチェックするのが目的。
つーわけで、キロ5分に並んでスタート。
ペースメーカーに合わせて走るから、
スタート直後の走りにくさは全くない。
ただ…、ダンゴになり過ぎ

人の密集具合いは勘弁。
エイドのドリンクは、ムサシ!!贅沢だー。しかもほぼ5キロごとくらいにあったような気がする。
22キロまでペースメーカーについて走る。この折り返し地点で前にでてペース上げる。体力的に全然余裕があったからここから少しずつビルドアップ。
最後の1キロは4分半。
記録は2時間26分。
記録よりも30キロ走った時点のスタミナ残。
けっこう、大丈夫だったかも

最初から4分45秒くらいでもいけるかなぁ…。と悩む。
けど11月は幸い2回フルマラソンのチャンスがある。
湘南国際マラソンで5分で走ってから、つくばでどうするかを決めよう。まずは確実に3時間半。
それにしても
ゴール後のエイドの充実もすごい。
この他に、カップ麺とドリンク。
大会の趣旨と自分の目的やテーマが合うなら、いい大会だと思う。
iPhoneからの投稿