走るミドリアフロ -12ページ目

走るミドリアフロ

福島県郡山出身/渋谷勤務/2009年秋から走り始めてみた/秋冬はフル、春夏はウルマラ/参戦予定:7/28奥武蔵ウルマラ、9/7猪苗代湖ウルトラ、/ラーメンは飲み物/替え玉、大盛は口癖

30Kって微妙な距離だが、
マラソンシーズン突入に合わせて練習用の大会と位置付け。
ペースメーカーいるんだもん。すごいサービスだぁ。


9時スタートなので8時ごろ会場に到着。
いきなりエイドがオープン。
朝からドーナツが振舞われる。
photo:01


photo:03


始めこんな近くからスカイツリー見た。
photo:02



今回は人生二度目のフルマラソン、しかも約一年ぶりのフルマラソンをどのくらいのペースで走るかを確認したかった。
キロ5分で走り切って3時間半狙いだがほんとにいけるかをチェックするのが目的。

つーわけで、キロ5分に並んでスタート。

ペースメーカーに合わせて走るから、
スタート直後の走りにくさは全くない。
ただ…、ダンゴになり過ぎ汗
人の密集具合いは勘弁。

エイドのドリンクは、ムサシ!!贅沢だー。しかもほぼ5キロごとくらいにあったような気がする。

22キロまでペースメーカーについて走る。この折り返し地点で前にでてペース上げる。体力的に全然余裕があったからここから少しずつビルドアップ。

最後の1キロは4分半。

記録は2時間26分。

記録よりも30キロ走った時点のスタミナ残。
けっこう、大丈夫だったかもニコニコ

最初から4分45秒くらいでもいけるかなぁ…。と悩む。

けど11月は幸い2回フルマラソンのチャンスがある。
湘南国際マラソンで5分で走ってから、つくばでどうするかを決めよう。まずは確実に3時間半。

それにしても
ゴール後のエイドの充実もすごい。

photo:04


この他に、カップ麺とドリンク。


大会の趣旨と自分の目的やテーマが合うなら、いい大会だと思う。





iPhoneからの投稿
半年周期くらいで

天一ラーメンを欲する。

池袋で遊んでたついでに行った。

うめーなぁ。

けど、

食べ終わるといつも



歯磨きしたくなる

これも天下一品ラーメンの特徴の1つ。


そしてキャンペーンにも遭遇する。

当たりらしいがそんなに嬉しくない
photo:01





iPhoneからの投稿
水曜日から天気悪くなるみたいだったし、皇居でも行くかなと用意してきたものの…
走って風呂入ったあとの着替えを忘れていることに気がついた。

こんなときは仕方ないので
池袋で途中下車。
ネットカフェで着替えてストレッチ。

与野本町まで帰宅RUN。

リュックしょって20キロはしんどい。
けどキロ5分を意識して走ってみた。

ランニング完了: 2011/10/04 23:06:48
ランタイム: 1:40:43
距離: 20.08 km
平均: 5:01 /km
最高ペース: 3:32 /km
カロリー: 1596
停止時間: 5:54
Google マップ URL: http://maps.google.co.jp/?q=http://share.abvio.com/573b/d42e/4c7e/a81e/Runmeter-Run-20111004-2120.kml
短縮 Google マップ URL: http://j.mp/nuPWHc

山手通りから17号、
そして埼京線の線路脇をひたすら走るコースで見事なまでのほぼ直線


荒川30Kまであと3日。





iPhoneからの投稿

昨日帰宅したら
湘南国際マラソンの案内が来てた。
ゼッケンと参加賞のTシャツ。

車で来るな!を徹底してる。

しかも会場が最寄り駅から面倒な距離。
協賛のトップツアー社が、
主要駅から臨時のバスを用意してるらしい。

大宮からも出てる。3,500円。
新宿からだと、2,400円。
ずいぶん違うなぁ…。

大宮だと楽かもだけど少し戻る感じだし高いから、新宿からで予約!

新宿6時出発。

あれま、最寄り駅から始発でもギリギリだっ!
一本でも遅れたらアウト。

湘南国際マラソンは
起床と朝の電車が
1番緊張するかもなぁビックリマーク


iPhoneからの投稿