走るミドリアフロ -10ページ目

走るミドリアフロ

福島県郡山出身/渋谷勤務/2009年秋から走り始めてみた/秋冬はフル、春夏はウルマラ/参戦予定:7/28奥武蔵ウルマラ、9/7猪苗代湖ウルトラ、/ラーメンは飲み物/替え玉、大盛は口癖

湘南国際マラソンで人生二度目のフルマラソン。

走りこんでいたお陰か、
当日どころか翌日も
筋肉痛 ・・・ゼロ
足の指の痛み・・・ほぼゼロ
肩こり ・・・ゼロ
翌日まで続く睡魔・・・ゼロ
乳首の痛み ・・・ゼロ(ばんそーこー効果)

なのに!!


今日一日動くのが辛かったガーン

それは、
(と、うまいこと写真載せたかったがどうしてもブツが映ってしまう)

股ズレ汗

そして(今回初めてのことだが)

腰周りにミミズ腫れ叫び

前者は、うっかりトランクスパンツのまま走るとよく起きる。
けど、昨日はちゃんとボクサーパンツだったのに。
となるとワセリンしかないかな
足の付け根の内側が凸と擦れて、真っ赤になっちゃう。
まぁ、2日もあれば治る。

ただ、後者は、、、
なんだべ。

パンツの後か、
ウェストポーチが擦れたのか、いや、シャツの上だった。
となるとやはりパンツかなぁ。

今日はパンツもズボンもはきたくない気持ちでいっぱいの一日でした。

とても楽しみにしていた湘南国際マラソン。

ネットで3.5時間と目標設定していたんだけど、

天気もよく気温も時間とともにあがっていくし
スタートしてすぐに20度超えていた。

30キロまではすこぶる快調。
やぱいくらいで、どこからペースあげようかなぁとか考えていたくらい。

なのに、その直後くらいかな、
脚の裏に激痛がドンッ

ツッた汗
慌てて自分で対処。

すぐに対処したからすぐに治った。

そしてまた走り出すが、
一度攣るとクセになってしまうみたいで
二度目は脹脛まで攣ってしまう。

その後は、スピードあげようとすると攣りそうになるという最悪の事態にあせる
ここまで快調だっただけに…

その後はキロ6分ペースまでペースを落として、
なんとかゴール。

3時間38分くらい。


ただ、今回は初アフロで走れたし。走る総務のおじさん-初アフロおかげで沿道からたくさんの声援でパワーもらったし。
ぐるっぽ「走る人」のメンバのエイドにもおじゃまできたし。

埼玉県民の憧れ、湘南の海も見れたし。

とても楽しい大会だったかな。

RUNは、次のつくばで3.5時間リベンジするぜ
埼京線始発で、新宿へ。

新宿から直行バスで大磯に向かってる。

テンションあがるなぁ

Twitterも湘南国際マラソンのツイートばかり。

今日は3.5時間への挑戦と、
初アフロ。

がんばっぺ
photo:01





iPhoneからの投稿
昨夜は職場の仲間らと飲み会。
男子だけでストレス発散。

それにしてもみんなよく食べる…。

コストパフォーマンスはいいはずの、はなの舞ビールなのに、1人6,000円は飲み過ぎ食べ過ぎガーン

帰宅後、飲み会のこといい忘れてたから、夕飯の支度があった。

やむなし。

飲んで帰ってまた夕食おにぎり


----------------------------------
さあ、いよいよ!
湘南国際マラソンまであと2日。

職場の経理の女子が河口湖マラソンの27キロに参加するとかで、ここにきて練習にスイッチ入ったらしい。

今夜も皇居行きたいって。

俺は疲労回復に…

なんて言えないえっ

今夜も皇居、お供いたしやす走る人



iPhoneからの投稿

昨日は自宅から戸田の彩湖行って、彩湖を2周。23キロRUNで今月も300キロ達成。

今月は中旬に雨やら飲み会やらで連続して休足しちゃうことがおおかったため下旬に休むことなく走らざるを得なかった。

11月はコンスタントに走り込みたい。

って毎月の課題かも…。

11月、湘南国際マラソンとつくばマラソン。
湘南国際は2度目のフルマラソン。

周囲に刺激されてもっと早く!と欲をガマンして確実に3時間半を目指す。

そして時間へのチャレンジはつくばで!




iPhoneからの投稿