今年の柴又帝釈天初庚申2月26日

平日なので、いつもより早起きして、出勤

前の6時に自転車で急ぎ行ってきました自転車

 

 

 


帝釈堂の奥まで入って、ご開帳されていた
坂本尊の前まで進んで参拝してきましたお願い

 

 



一時所在不明となっていた柴又帝釈天の
ご本尊である坂本尊が、安永8年(1779年)
本堂修理の際に棟の上から発見されました。
その日が十干と、十二支の組み合わせで、
60日ごとにやってくる庚申(かのえさる)
の日で、縁日としたと伝えられていますびっくりキラキラ