マメに投稿します!と言っておきながら、あっという間に1ヶ月アセアセ

気が付けば、初夏のような陽気になりましたアセアセアセアセ

 

前回のBLOGで緊急入院と記事にした義母ですが・・・

なんと、無事に退院して一人暮らし再開していますびっくり

 

退院出来ても、いよいよ施設を考えなくてはいけないかと覚悟していましたが、丸々1ヶ月以上寝たきりだったにもかかわらず、驚異的な回復力で復活!!

先日、お花見桜兼ねて一緒にご飯食べてきました。

竹林と夫と義母

(食事したお店のお庭です。立派な竹林。夫と義母。)

 

枝垂桜枝垂桜ソメイヨシノ

関東地方は、その週末良い天気だったので、近くの神社で少しだけ桜を楽しみました。

 

今月は、副業関係の溜まってた編集作業をモクモクとこなす日々。

なので、ゆっくりお花見する時間は無かったんですが、ちょっとでも眺めることが出来て良かったですニコニコ

 

 

ところで!

「定額減税」がスタートしますね・・・

 

昨年のインボイス導入、今年初めからの電帳法(電子帳簿保存法)と、色々大混乱で仕事量ばかり増えて、ワケ分からない状態をやっと乗り越えつつあったのに、ここでまたこれ??

もう勘弁してほしいですアセアセ

 

ホント誰が考えたんだよムキー

・・・と、文句を言いたくなるような作業が発生します。

 

減税額は、一人当たり国税3万円と地方税1万円。

扶養家族分は、扶養者の税金から控除されます。

ただ、ここでいう「扶養」の考え方が通常と違う・・・

16歳未満の年少扶養親族も該当になります。

 

例えば、扶養が奥さん(扶養内パート)と小学生二人だとすると、

国税は、3×4=12万円減税になります。

サラリーマンの場合は、それを6月分以降の給与等の源泉徴収税額から順次差し引いていき、最終的に年末調整で精算。そこでも残りがある場合には、残額を給付(行政から)。

社員それぞれの減税額の把握、控除額の残高の管理、年末調整も通常とは異なるし、作業量増えます。

 

会社の給与担当者も大変だし、最終的に給付作業をすることになる役所の方も大変。

そして、もれなく税理士や社労士などの業務にも影響が出てきます。

(小さい会社は、丸投げだったりするし・・)

 

フリーランスの場合は、予定納税から減税だそうです。

予定納税が無い人の場合は、確定申告までお預け。

報酬などから差し引かれる源泉徴収税は変更なしだそう。

 

住宅ローン控除ふるさと納税は、影響を受けません

確定申告の際に各種控除を全部済ませた残りから定額減税をして、引ききれない分は給付になるそうです。

 

住民税については、また全然別のやり方になります。

こちらは、減税分を差し引かれたものが徴収されるイメージです。

(6月は徴収されないとか色々ありますが、語ると長くなるので省略)

 

本業は少しゆっくりできる4月なのに、研修やらクライアントへの説明やらで、なんだかバタバタで悲しい・・・ショボーン

 

 

でも、元気だから出来ること!

もうすぐ本退院から丸7年!

大変だった最後の夜が、遠い昔のことのよう・・・

 

こんな私でも、生きていることで少しでも誰かの役に立てるのが嬉しいですラブラブ

 

やりたいこと、知りたいことがいっぱい過ぎて、時間が足りないけど、

健康第一で、これからも頑張りますニコニコ

 

また更新しますね~キラキラ

 

 

愛用品の紹介・買いたいものリスト載せてます♪

 

にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ 

ランキングに参加しています!