淀の街歩きで淀駅から與杼神社、淀城跡

そして河津桜が満開の川添いを歩いて

新居家へとやって来ました!


新居家は重要文化財ですが

現在も新居さんがお住まいになっているので

普段は非公開のお家なんです


外観から興味を惹かれる洋館部分の存在感

素敵!

大正15年に上棟されたこの建物

当初は母屋のみでしたが後に洋館を増築

その後、最初の持ち主はこの家を手放されます

昭和12年に2代目の持ち主が離れを増築

そして昭和19年、新居家が購入され

現在に至るとの事でした


入り口は完全に日本家屋

おそらく、淀の競馬場へ遊びに行く為の別荘として建てられたのではないかと言われるこの建物

大変豪華です

そしてやっぱり当時から淀は競馬場がメインだったんだなぁと昔の淀に思いを馳せる私なのでした

玄関が広い


玄関を入ってすぐの取り次ぎの部屋の天井は

派手さは無いけれど凝っていて珍しいデザイン

大変手がかかっています

奥の部屋も大変良い雰囲気

主張はしないけれどお金をかけて作られた事が

そこかしこに見てとれるとても良いお部屋です

この部屋のライトは当時のまま

よく見ると二本の矢が交差したデザインが

透かし彫りになっています

これは家紋とかではなくて

競馬で的中するように、の意が込められた

縁起担ぎの矢のデザインなのだそう


障子のデザインも矢なのだ

勿論こちらも馬券を当てるの意味での矢

競馬をする為に別荘に遊びに来たお客様へのおもてなしの意味もあるのだと思うけれど

家から感じる競馬への熱意がスゴイ


お庭の枯れ池の上に突き出した建物は

2代目の持ち主が増築した離れです

母屋から廊下で繋がっているので

お庭を見ながら移動します


2代目の持ち主は置き屋の主人だったようで

数寄屋造りのこの離れには

遊郭の意匠が取り入れられています

この部屋、細かいところがめちゃくちゃ凄くて

机のデザインは恐ろしく手が込んでいたり

右奥の一見襖に見えるところは

実は扉になっていて

中はガラス戸の戸棚になってます

当時の和洋折衷の最先端みたいな部屋でした


これだけでなくこの部屋の拘りの美については

伝えたい素晴らしいポイントが沢山あるんだけど

とてもここには書ききれません!

めっちゃ良いお部屋なので実際に見て欲しい


そして初代持ち主が増築したと言う洋館へ

異人館かな⁈


壁のデザイン!素敵が過ぎる!

作り付けの棚の形も統一感あって素晴らしい!

この部屋ホンマにめちゃくちゃ好きです!

そしてこのお部屋には

私が今回1番楽しみにしてた物があるのです

それが部屋の隅に作られたこれ!

泰山タイルの暖炉!

ああ〜!テンション上がる〜!

中のオレンジとピンクのタイル以外は泰山タイル

暖炉の上の部分は大理石です

やはり泰山タイルは色合いに深みがありますね!

このレリーフも素敵♪

もう嬉しくて嬉しくて

心ゆくまで暖炉の写真を撮りました!笑


洋館の2階は1階とは雰囲気が全く違いますが

こちらも絵になる美しさ!

新居さんはこの部屋を

子ども部屋として使っていたそうです

私もこんな部屋で育ちたかった!


窓のステンドグラスがすっごく可愛い♪

2代目の持ち主は置き屋の主人だったので

どこかの遊郭から持って来たのではないかと

新居さんが仰ってました

言われてみたらこのデザインそんな雰囲気ある


部屋にぽつんと置かれた年季の入った机

カッコイイ

本物は時間が経つほどに魅力が増すよね


壁もよく見たらこんな風になってて

これは職人さんのセンスと技術だと思う

本当にどこもかしこも素晴らしい


正面のステンドグラスも最高ですね

素敵なお家を見る事ができて

とても楽しかったです♪


新居家の見学

母屋、離れ、洋館と

全く趣きが違う部屋を一度に見る事ができて

とても良かったです!

詳しく説明もしていただいて勉強になりました

そして単純に美しい建物はそこに居るだけで

感じられる何かがあるのです

見てる間ずっとワクワクしてました♪

どの部屋も素晴らしくてずっと見てられます!

個人のお家なのに丁寧に案内していただいて

感謝しかありません

新居さん、ありがとうございました


帰りに1人で違うステンドグラスを見に行きました

やはり、淀と言えば京都競馬場!

神社や城跡、桜も美しいけれど

私が淀に行くのはこれからも競馬の為だと思います

てか、昨日も行って来たよ競馬場

バーガーキング食べて来たよ

レース結果はともかくとして

Aシートの値段高すぎるのだけは改善してくれんかな


おでかけ日記ランキング
おでかけ日記ランキング