こんにちは、kunicoと申します

丸の内OL約25年からベンチャー派遣へ

▷週3会社員✕FPライター✕自分コンテンツ

▷夫、長女中3、長男中1、都内在住


自分らしい働き方、生き方をを求めて

迷走しつつ、フットワーク軽く!

とりあえず興味を持ったことは

なんでも首突っ込んでみています


お問い合わせはこちらからどうぞ!→  




一つ前のこちらの記事

なんだかいつもより
多くの反応をいただきました気づき


どこかしら
共感できるー!
ってことなのでしょうか??



私としてはこちらの方が自信作なのですが(笑)

昔々、若かりし頃は

彼氏がいるとかいないとか
美人だとかそうでもないとか
偏差値が高いとか低いとか


そういう偏った価値観で
今よりもずっとがんじがらめで



大人になったら解放されるのかと
思いきや

結婚してるとかしてないとか
子どもがいるとかいないとか
働いているといないとか
正規雇用だとかそうじゃないとか



なぜ人は常に
比較してしまうんだー!!




そんな時代を乗り越えてきて
今思うのは


人生、確実に

自分自身と向き合ったもん勝ち

ではないかと!





人間の悩みって
9割は人間関係に関するものだといいます


自分自身を振り返ってみても
そのとおりだな、と



中学受験のときに
子どもの成績が気になるのだって
どこかの誰かと比べるからですよね
順位や偏差値ってそういうこと

 

万年ダイエットに励むのも
誰かと比べて、痩せなきゃ!と思うから
だって、一人で誰とも比べなかったら
痩せる必要性を感じないでしょうし

自慢じゃないけど
健康的で、さぞ長生きしそうな体型してますからおいで




人と比べることを皆無にするのは難しい

 

私も
人のこと羨ましく思ったり

性格悪いことを暴露してしまいますが
あの人よりはマシ、と思うこともあります滝汗




でも
少しだけ視座を上げて
そんな自分を俯瞰して見てみると

くっだらねぇ
と思えたりもします




視座を上げる、って
人によってやり方は色々あると思うのですが

 
私の場合は
こうやって言語化してみると

自分を客観的に見られるように思いますキラキラ




前に、ブログを書くことは老化防止になる
と書いたのですが
器の小さい自分を客観的に見つめ直して
わずかながらでも人間性を高めることができる

そんな効果もあるんじゃないかなー
と思いました気づき



知らんけど真顔

【昨日できたこと】

①勉強まあまあ

②ブログ下書き

③会社員の仕事


それでは〜!


イベントバナー