卒論テーマが決まらない~~~(;´Д`)
ネット 紙媒体 その他資料を検索かけても
二つに絞ったテーマ双方で
息詰まる未来しか見えないのだ・・・・・・。
これあかんパターンだよな~。
四年もレポート作って過ごしゃあ
資料の検索時点で 最終的な仕上がりはある程度予測が付くようになるけど
これはやばい感じですよ。
どうしたものか・・・・・・。
相方が 図書館回って検索してるけど
そっちも成果は上がらず みたいで。
う~ん・・・・。
ちなみに
絞ったのは
日本における各種資格制度は 明治の法整備段階で どのように普及・定着していったのか
と
明治期の北海道開拓時における地域固有の規則整備について
の二つ。
近代法史って歴史と法学の境界が曖昧だから
どこまで踏み込むのかは 自分の判断に委ねられちゃうのが むつかしい。
ん~~~~~~~~~~~~~。
今日一日ずっと悩んでるけど
答えがでねぇ。
どうしたもんかな~。
とりあえず明日相方と直接話して
決めなきゃね。
このまま にっちもさっちも行かなくなるのが一番怖いw
風邪気味だし 喉痛いし
もう散々だ~。
そういや 明日俺発表じゃんか。
憂鬱だ・・・・・・。
どうしたもんかね・・・・。
とりあえず今日はここまで。
ではでは(´・_・`)ノシ