よばれてないけどじゃじゃじゃじゃ~ん!
って古いネタを文字ってみたり。
こんな時間になっちゃったけど 更新しますですよ。
今日はね 比較憲法 ってのと 自然地理学 の二つの授業でした。
比較憲法 は まぁ 時事的なニュース取り入れつつの授業だから
興味惹かれるいい授業なんですが。
それよりも 楽しいのが 自然地理学!
地理なんて 中学社会の地理的分野 以来 なんだよ俺。
高校では一切触れなかったし。
若干の苦手意識があるから、真剣にやろう!と決意して臨んだんだけども。
先生がいい人すぎる!!
話は面白いし! 真剣に学生の話聞いてくれるし!
なにより 実際に作業させるってスタイルがいい!
夢中になれるし わかりやすい!
先週の初回授業から もうのめり込むだろうなぁ~ってのは 予感してたんだけどね。
今日も素敵な授業でしたw
どんなことやるのか というと
まず 地理 地域・場所 を理解する ところから始まる ってことで
地形図 について その種類・読み方・歴史 について触れて
その後 地形図を色鉛筆で 様々な条件で 塗り分ける。
って作業をして行くんだそうで。
楽しそうでしょ?w
で なにより 嬉しかったのが
先生が学生時代に初めて作業した地形図だとか
研究で使ったスイスの地図だとか
色々見せてくれたのだ!
学ぶってこういうことか・・・・・・。
と 思わされるくらい
なんていうのかな・・・・・・。
迫力? オーラ?
存在感 みたいな ものが 感じられて。
なにより 先生が 本当に 地理の研究楽しんでるんだな ってのが伝わってきて。
あぁ 自分で楽しいこと 伝えようとするから この人の授業楽しいんだ。
と 研究だけでなく 教える姿勢にも 非常に学ぶべき所が多い 先生 なんだよね。
この先生の授業にして 良かったと 会えてよかったと 本気で思ったわ。
頑張れそう!
明日は 午後の一コマだけだから
ゆっくり寝れるのが嬉しいわね。
てことで
この後は 色塗り ちょこっと進めようなんて思ったりしてますw
ではでは~~。