もう17年前になるんだね・・・・・・
俺が6歳 小学1年生の頃ですね
通っていた学校には 図書の専科の先生がいらっしゃって。
女性の先生で 読み聞かせ から 本の探し方 から 色々やってくれて
本が好きで図書室の主になってた俺は 一番懐いてたんじゃないかなw
図書室にいれて欲しい本 と言って 自分の読んだ本 持ってってね
そしたら 『ありがとう 読んでみるね?』
子供に真剣に向き合ってくれる方で。
後日 『面白かった!今度図書室に入れとくね。 これはお礼。』 といって
栞 と カラーボールペン をくれたのを 覚えてます。
その後体調を崩されて 入院。
学校を辞められてからの行方は 餓鬼の俺には分からず
まぁ成長するにつれ 思い出になってった訳ですが。
ここで 今 教師になろうと 自分で頑張っている中で
今まで出会った先生方を思い出してった時に
今でも活字中毒の俺を形成するのに あの先生いなかったらどうなってたかな~とか考えると
いい先生に出会えたんだと実感。
なんてこと考えてたら 今日 母親が 偶然俺の小学校の時の恩師と遭遇!
立ち話で 俺が教師を目指している と話すと
『じゃあ教えてあげてください。あの図書の専科の先生お元気だそうですよ。
息子さんも中学校の先生になられたとか。』
と言われたそうで。
それ聞いた俺は 思わずグッときてしまって。
ついさっきまで若干鼻ぐすぐすいってましたww
いやぁ・・・・・ 人の縁てすごいね。
一度交わった縁って ずっと続いていくんだなって改めて実感。
入院したまま 戻ってこなかった ってのが 幼い頃の俺には軽くトラウマだったんだと
今更ながらに気づいて それもびっくりだったんだけどね。
教師を目指す きっかけはいろいろあるけど 一番最初のきっかけはその先生だったし。
心配してたからほっとしたのもそうだし その息子さんも 教師になられた っていうのも
自分としては すごく嬉しい。
そして やっぱり 人と人とってのは 縁があれば また引き合うんだなぁ。
だから 一期一会 って思って 人との出会いは大事にすることが大切なんだなぁと
しみじみ感じながら 今日は書いてます。
なんか自己満な内容だなww
まぁ このブログ読んでくれる人 とも これもまた出会いだと思うので。
これからもこつこつ更新していくつもりですので
よろしくですm(_ _)m
本棚の更新は明日かあさってになりそうです。
それでは今日はこの辺で(*´ω`*)ノシ