-ブログを読んでいただいている皆さま-
2024年3月に
膵頭十二指腸切除術を受けました。
膵臓癌ステージⅡBの診断でした。
退院後に予定されていた
抗がん剤治療は断りました。
私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて
癌体質を克服したいと思っています。
ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。
商品や療法等については、
皆さまもご自身の
責任でご判断くださいませ
私の愛用品たち
こんにちは
ご訪問頂き、ありがとうございます
昨日、夫が
「真夜中のドア~stay with meって曲
知ってる?」と突然聞いてきました。
「知ってるよ~
stay with me~
真夜中のドアをたたきぃ~
帰らないベッドナイター」
と歌ってあげました
ベッドナイターって…
私の耳はこう覚えていた
当時、小6だったからね
「どしたの?」
と聞くと
「なんか世界一らしいんだ」
「なんの世界一?」
「わかんない」
……
この事かな…
↓↓↓
↑
この記事の中で、
Spotifyのバイラルチャート「グローバルバイラルトップ50」では2020年11月頃から急上昇し、2020年12月には18日連続で世界1位を記録。
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン、オーストラリア、インド、シンガポール、フィリピンなど各国のバイラルチャートでも1位となった。と、書いてありました。
4年前の話題を今頃知る夫婦…
昨日からずっとrepeatして聴いてます
明るめの曲調だけど
失恋の歌だったんですね。
私が「帰らないベッドナイター」と
覚えていた歌詞は正しくは
「"帰らないで"と泣いた」でした
私のこの歌の解釈としては、
振られたのは少なくても1年近く前で、
真夜中のドアをたたいて、
帰らないでと泣いて、心に穴が開いた
あの時と同じ季節を目の前にしている、
そんな時に元カレと偶然出会ったのかな…?
グレイのジャケットに、
付き合ってた頃に見覚えのある
コーヒーのシミがついたままだった…
そんな感じかなぁ…
昔の歌って、
歌詞が直接的じゃなく、
想像力が必要というか…
余韻が残るというか…
風情があるというか…
うまく言葉で伝えられないけど、
とにかく昨日から何回もrepeatして、
今度カラオケで歌いたいなって
思ってます。
松原みきさんの声も
とても耳触りのいい、心地よい声です