でっかい金目鯛。太陽の季節が待ち遠しい。 | 元気でいこう!人生春夏秋冬

元気でいこう!人生春夏秋冬

春夏秋冬に寄せての人生訓(小路小学校より出典)
人に接する時は、春のような温かい心。
仕事をする時は、夏のような燃える心。
物を考える時は、秋のような澄んだ心。
己を責める時は、冬のような厳しい心。

浅草からこんにちは!今日は曇りです。

 

皆さんお元気ですか。

 

 

梅雨ですがまだ雨が降り続くことのないので嬉しいですね。

 

※太陽の季節へ

 

最近腹筋が弱くなったせいか発声をするときには腹の筋力で支えますので

なんとか維持したいと思うこの頃です。

 

浅草では月曜日、水曜日は街が土日よりもとても散策しやすい曜日

ですので、ご旅行の時は参考になさってくださいね。

浅草寺界隈の土日祝は山盛りの人に覚悟しないといけません。

 

ところで今日は熱海から縁起の良い魚。

 

「金目鯛」が届きました。

 

 

でっかい金目鯛です、全長45センチ。

 

 

以前は金目鯛は煮付けで食べたことがありましたが

コロナ禍、熱海にいたときに

知人から大きな干物をいただき、「山安」という干物屋さんを知り

 

それから浅草にきても思い出して、時折注文しています。

 

「山安」の干物は

 

皆さんにも超おすすめです。URL貼り付けておきます。

 

https://himono.org/index.html

 

※伊豆から

 

ちょうどコロナが始まるころに東十条から浅草に住むこと

になったのですが、縁あって浅草の住まいうはそのままに

仕事の関係で熱海に住んだわけです。

約2年と少しですが、仕事の休みには熱海、湯河原、伊豆半島と

2人で旅行をしました。

 

それまで伊豆方面は、遠いし、車は混むしと避けていました

何度もいくことは考えていませんでした。

しかし住む場所が観光地に近いという利点は、

なかなか日ごろ行けないところに行けるというのは本当にいいものです。

コロナ禍ということで、どこも空いていて、周りやすい時間を過ごせました。

 

それに伊豆は冬も暖かいですよ。

 

今は、浅草ですが、この先20年を展望すると、年齢もいくわけですし、

体力も弱るでしょう。

 

いつの日にか、また日本のどこかに移ることになるかもですね。

 

皆さんもおなじでしょうか、

 

どうも私は一生同じところにすむ人種じゃなさそうです。

 

※熱海の商店街

 

 

※熱海ビーチから山側を望む

 

※熱海ハーバー