わが家の さくら へ の 

皆さんから 沢山のお悔やみメッセージ や 

お手紙をいただき また献花も いただきました。

本当に ありがとう ございました。 

 

2020年、令和2年の5月も終わろうとしています。

コロナ三昧のこの数か月、自粛、ホームステイと

国民全員が

 

おうち生活 

 

でした。

 

歌どころではないぞという ご時世になり

人前で無形のものを届け演じるすべてのアーティストは 

生活が 現在も 大変で 

大手で 守られている人以外は 誰もが

おそらく 食べて いけないでしょう。

 

まずは 社会インフラを始動して

徐々に 芸術文化へと 稼働させるステップになっていきます。

 

ところで、

明日から6月 水無月(みなづき)、

つゆ(梅雨)の季節、

出歩くことがなくなる月でhないでしょうか。

自粛しなくても自動的に自粛の月ですね。

 

蛙の声でも 雨の音とともに 楽しみましょうか。

 

僕は 家の中の 香りを豊かに したくて 

いろいろ フレグランスを 置きます、 

 

今年は満足に さくらを観れませんでしたので

4月には さくらの コロンを置きましたが、

さくらの 香はなかなか いいものがありません。

秋の 金木犀は 香水にしやすいようで しばらく

これを 机上においていました。

 

今は ヒノキの香水 ・・ 本物の吉野ヒノキ から抽出した
香りを 木にしみこませて、 

 

 

後ろから PC用の扇風機で扇ぎ

香りを拡散しています。

 

 

イヤミノない いい香りです。

 

さくらの為に 動物病院で購入した アミタクリン と 

ヒバスプレー。

 

 

 

購入したものは↓です。

いろんな 檜オイルあります。

 

 

台座の木。これにたらします。