岩手県にあるJR北上線の和賀仙人駅にきました。
変わった名前の駅ですね。
一番最初はその駅名が気になり下車したのが始まりでした。
島式ホームと小さな駅舎があり、駅ノートが設置してありましたので、描かせていただきました。
東北をメインに活動されている駅ノート絵師の猫もさんが駅ノートにイラストを残されていました。
丁寧すぎますよ……
かなりの時間をかけて作られたのだろうなぁと思いました。
和賀仙人駅はには、昔は引き込み線があったのかちょっとした空き地があります。
また保線基地もあり工場の車両が止まっていました。
駅舎はの3分の2は保線小屋に使われています。
数年前にこの駅に来た時は、除雪の職員さんが待機されていました。
駅前には綺麗なトイレもあり、とても過ごしやすかったです。