バケモノの子 そして 東寺 | 感謝 感激 雨 あらら??

感謝 感激 雨 あらら??

今日の出会いにありがとう♪
マルチーズのコービーは6歳で播種型肉芽腫性髄膜脳脊髄炎と診断されました。
肝臓に腫瘤、腎結石、ヘルニア持ちで、14歳にして鼠径ヘルニア手術と去勢をし 最期の日まで頑張りました。
そして テオがうちにきました。

 

先週 劇団四季大阪劇場へ バケモノの子 の観劇に。

 

まずは腹ごしらえ。

 

 

ブッフェはやめたいところなんやけど・・・

 

この日の公演は リハーサル見学会がある日で 申し込み済み。

当日のチケットがあれば誰でも入れるとあって スゴイ人でした。

キャストが沢山変ったとかでしたが 役者さんのはつらつとしたリハーサルが見られました。

一目でお名前のわかる役者さんは 芝さんや丹下さん青山さん、

コロナの少し前から あんまり観てないしねぇ。

私がよく知る四季出身の役者さんはテレビで活躍されてる。

リハーサルの後  百々さん 菊池さん 横田さん 若松さん が 質問に答えてくれるような時間もありました。

 

一旦劇場から出て 公演に。

 

 

お目当ての役者さんでは無かったけど

なんと言っても 子役さんが可愛い💖

覚えといた方がええな。(*^ー゜)

 

 

そして昨日

東寺へ・・・行く前にまたもやブッフェ。( ̄∇ ̄)

 

 

11時半の予約でしたが 予約無しでは入れないくらい混んでる。

今日はちゃんと ウエストゴムのスカートで

90分 しっかり食べて 東寺へ。

 

桜はまだ もう一つと言ったところですね。

空もどんよりだし・・・

 

 

海外からの団体の方々、

黄色い帽子をかぶられて 目立ってしゃーない・・・

 

 

写真を撮るのをしばらく待ってましたが なかなかで

だいたい 外国の方って 桜の枝とか手に持って 顔に近づけたりして モデルか?!ってゆうようなポーズをとって写真撮るんよねぇ。

やめて欲しい。

 

 

入園だけなら 500円。

それでも金堂と講堂の中に入れますし

沢山の如来さんや菩薩さん明王さん等の 国宝や重要文化財に会うことが出来ます。

混んでいなかったので ゆっくり向き合うことが出来て有り難かったです。

 

私たちはこの外の 宝物館 観智院 も拝観出来る拝観券を求めました。

 

ここは 自由に入れる場所。

ヨウコウサクラは 今は花盛りですね。

 

 

 

例年華やかに咲く桜もまだだったので 宝物館に向かいました。

焼けた修復された千手観音等を見ることが出来ました。

 

観智院が素晴らしかったです。

 

お庭の向こうに東寺の五重塔が見えます。

 

宮本武蔵の襖画もありました。

鶯張りの床 そして 縁側も隙間をあけて板張りしてあり 防犯。

五大虚空蔵菩薩像が とても素敵でした。

 

ミスドでおしゃべりの後 徒歩で家路へ。

帰りに通り抜けた梅小路公園も満開近し。

 

 

朝のお散歩の時より 随分サクラが開いてました。

 

 

週末はスゴイ人でしょうねー。

 

 

お友達にもらったチョコレート 美味しかったです。