令和5年大晦日 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

大晦日です。最終日です。

 

いつも、このブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

記事の投稿の回数が極端に減っても、

 

投稿をすると、いつもたくさんの方にご訪問いただいて・・・

 

感謝しております。

 

 

 

4月に母が亡くなり、喪中ということで、

静かに年末年始を過ごそう・・・と思っております。

 

おりましたが・・・

「今年は、御節作らなくてもいいね?」と家族に聞きましたら・・・

 

「食べたい」と言われ、

 

結局、お節を作っています。

 

でも、お重に詰めるの面倒だ!と、今、心の中で葛藤中です。

 

お重に詰めるか?普通の食器にどか!と盛るか?アセアセ

 

 

 

さて、

この数日、母の葬儀の事あたりから、記事投稿を再開しておりますが・・・

少しだけ、ブラックな私が入っている事にお気づきでしょうか?

ずっと、抑えていたのですが、

母の納骨が済み、もう出してもいいか?と。

 

ですので、

令和6年からの投稿も、適当量のブラックが入ります。

七草粥が終わった辺りから投稿の再開の予定です

(ブログは、書くかもですが、年始なので母関係の事は止めます)

 

 

 

よろしくお願いいたします。