母との時間再び〜20日目〜 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

母の居住に入ると、点滴をしている母が眠っていた。

 

点滴が終わりに近づいていて、看護師さんに伝える。

 

 

針を抜きながら、母の今日の様子を話してもらえた。

 

 

午前中、意識がはっきりしていたので、

「チョコレートを食べてもらいましたよ。」と。

 

「最近、覚醒している時間が増えてますよ」ということでした。

 

 

母はウトウトしているし、無理に起こして甘い物を母の口にいれなくてもいいか・・・と思い、

手のマッサージをして、

スマホから、母の好きな美空ひばりさんの曲を流して、

時を過ごした。

 

そうして、帰ろうとして、話しかけたら、母、覚醒(W

 

「何かたべる?」と、聞いたら

「たべる」と言ったので、少しだけ、母の口の中にいれる。

 

でも、朝から食べさせてもらっていたからか、少しだけしか、欲しがらなかった。

満足しているようで、よかった。