保険会社からの電話 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

 

 

電話を切って、少ししてから、先ほど対応をしてくださった保険会社のオペレーターの方から

電話があったんです。

 

何かな?と思って出ると

 

「先ほど、お話を聞いたお母様の状態を考えると、

保険料免除の申請ができるかもしれません」という事でした。

 

そういえば、余命宣告されたり、働けなくなった時に、保険料の免除や、保険金の受け取り(リビングニーズ)とか、

あったなぁ・・・と思い出しました。

 

それって、3大疾病や、ガン・・・とかの病気でじゃなかったっけ?と考えていたので、

母の状態と手続きが全く私の頭の中で繋がっていませんでした。(日本語おかしい)

 

オペレーターの方のお話だと

「病院からの診断書を拝見してからの判断になるので、

絶対に、免除になると、確約はできないのですが、申請だけでも、されたらどうでしょうか?」と

いうことで、

「お送りする書類の中に、入れておきますね」と、言っていただきました。

 

なんて良いオペレーターさんなんだろう。

と、ほっこりしてしまいました。

 

※今の母の状態

・要介護4

・会話ができない(意思の疎通ができない)

・寝たきり

・食事が摂れない(現在24 時間点滴で栄養補給)

・身の回りのこと全てに介助が必要

を、お伝えした上で、オペレーターの方が教えて下さったのだと考えます。

 

これも、保険会社や契約で違ってくると思うので、

絶対ではないです。

 

保険料免除になったところで、多分、数回分だろうな・・・と

思った私もいます。