9月最終日 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

母の認知症の症状が急激に進行してしまったこの3ヶ月・・・。

 

9月に入って、孫ちゃんの学校がZOOMを使ったリモート授業になった。

 

なので、母が家の中で大声を出したり、歩き回って孫ちゃんの部屋に入る事を

止めなければいけなかった。

 

ケアマネさんに連絡をして、

ほぼ毎日、ショートスティか、ディサービスに通えるようにしてもらった。

 

が、1日だけ、費用の問題で平日の昼間、母が家にいる状態になった。

 

案の定というか、なんというか

 

孫ちゃんの授業中に

 

『〇〇〜。〇〇〜〜』と叫ぶ母がいた。

 

もちろん、急いで止めた。

 

 

後から、孫ちゃんに聞いたら

 

「気が散った。」と答えた。

 

 

9月が終わり、とりあえず、リモート授業が終わる。

 

イベントバナー