話をすることで考えが整理された5(多分最終回(笑)) | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

話をすることで考えが整理された4の続きです。

 

ちょっと、間隔が開いてしまいましたが・・・

その間に、自分の考えが行ったりきたりしてまして(笑)

 

とりあえず、母と話をした時の最終的に、私の怒りポイント、イライラポイントが、

ここだろうな・・・と、はっきりしたと思うので、その時の気持ちを書こうと思います。

 

-----------------------------------------------------------------------

 

母に弟の今までの対応について、意見を言った。

 

言っている間に、本当に冷静になってきた。

 

そして、なぜ、私がイライラしているのか。

 

弟の対応が悪いから・・・だわ。

そして、母は、忙しいから仕方ない・・・という。

 

私に感謝している・・・と言いながら、自分の気にいらないことは、

文句を言うか、スルーをする。

結局、自分の我を通してくる・・・。

 

自分の都合で、動く・・・。

 

一緒に住む家族に対して、気を遣っているようにふるまうが、

結局、自分が一番。で、自分が正しい・・・。

自分に反発する家族がおかしい。

そして、私が折角しているのに、感謝が無い・・・。私の居場所がない。

みんな冷たい・・・。

 

という、母の態度に、イラついてるんだなぁ・・・。