ご覧いただきまして、ありがとうございます♡

デザイナー集客コンサルタント asakoです✨

初めましての方への自己紹介&メッセージは→こちら

 

★「askDesign」名義で デザイナーとしても別ブログで活動中♡

『女性起業家のための想いが伝わるデザインツール制作』

 

皆さんこんばんは!

 

数多くあるブログの中から、当ブログにご訪問頂きまして

 

ありがとうございます♡

 

デザイナー集客コンサルタント asakoです✨

 

 

 

 

今日は、過去のzoomで繋がるお話会&シェア会

 

で話題になった

 

「想いの言語化と可視化」について書きます。

 

 

 

 

皆さんは、

 

自分の想いを言語化すること

 

可視化すること

 

 

は得意ですか?

 

もしくは苦手意識は持っていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

言語化も可視化も、どちらも

 

「人に伝える」手段でもありますが

 

 

私と同じくデザイナーの方であれば

 

可視化は得意な方も多くいらっしゃると思いますがニコニコ

 

 

私は一方の言語化については、とーっても苦手でした。

 

 

 

 

私の場合はどうしても「人に受け入れられるか」を気にしていました。

 

 

 

 

人に伝える時も、その場の空気を読んで

 

自分の真意かどうかではなく

 

「相手を心地よくさせる、ふさわしい発言」

 

選んできた人間だったのです。

 

 

 

ですから、不特定多数の方が読むこのアメブロも

 

最初は本当に苦手でしたし

 

本当に、心底、「何を書いたらいいのかが」分からなくて。

 

 

 

 

 

私の場合、このアメブロは

 

コンサルの先生をつけてからの開設でしたので

 

最初の一ヶ月間は添削をしてもらっていました。

 

 

 

ですので、初期の頃の、私が書いた100パーセントの文章は

 

このアメブロには掲載していないのですが…

 

 

例えていうなら

 

「私は今日、朝起きてご飯を食べて、散歩に行きました」

 

くらいの、当たり障りのないことしか書いていませんでした 笑

 

 

 

 

頭の中に常に「こんなことを書いたら、〇〇って思われるかな。」

 

という妄想があり

 

文章を書きながらも、頭の隅で批判してくる自分がいたり…あせる

 

 

 

先生から返ってきた添削済みの文章を見た時に

 

「こんなにも自分の感情をさらけ出すの!?」

 

そこでも抵抗を感じていました。

 

 

 

 

 

でも先生に

 

「万人ウケする記事を書くということは

 

逆を言うと、たった一人の心でさえも動かせない」

 

 

「たった一人の人へお手紙を書くような気持ちで、書いてみて」

 

教えていだたき、そこにも抵抗を感じつつも

 

少しずつ、本当に少しずつですが

 

自分の殻を破っていくことが出来ました。

 

 

 

 

私の場合は「過去の自分へ手紙を書く」ようなスタイルが

 

いちばん合っており、次第に自分を表現出来るようになっていきましたニコニコ

 

 

 

 

 

文章で自分を表現出来るようになってから

 

一番嬉しかったのは、

 

「asakoさんの文章が好き」

 

ファンになってくださった方からメッセージをいただいたこと✨

 

 

 

そして、

 

「ブログを読んで、絶対にこの人にお願いしたいと思った」

 

言ってくださるお客様から、

 

デザインのお申し込みをいただいたことでした。

 

 

 

 

 

私の文章に好感を持ってくださる方というのは

 

私と価値観が似ている方なので、

 

そこからお仕事に発展しても

 

ヒアリングも、日々のやり取りも、とっても楽しくて…照れ

 

 

 

 

おかげさまで、非常に良い出会いに沢山恵まれて

 

私には公私ともにお付き合いをさせて頂いている方が

 

沢山いらっしゃいます。

 

 

この方達との出会いが、仕事の一番大きな財産です✨

 

 

 

 

 

 

想いを共にする方達との出会いを通して、

 

「実は想いを言語化するだけでも、

 

充分なブランディングになっていたのだ」と、気がついたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

想いを言語化するということは

 

自分の胸の内をさらけ出す、ということです。

 

 

 

その中身は、デザインと同じく

 

本来ならば「人から笑われたり批判されるものではない」

 

私は思っています。

 

 

 

「心の中で生まれたもの」である事に間違いなく

 

想いを否定するということは、

 

自分を否定することと同じだからです。

 

 

不特定多数の方が読む、公共の場では発言のマナーも必要ですが…

 

 

 

 

 

想いを言語化することが苦手、という方は

 

 

言葉での表現が難しく感じられるのならば

 

それは「スキル」で解決出来ることなので、

 

 

本を読んだり、文章の構成を学んだり、

 

言い回しや表現の幅を広げるなどの体得をすることで

 

表現を磨いてゆくことが出来ると思います。

 

 

 

 

 

でも、過去の私のように

 

文章を書くことは苦手ではないけれど

 

「何を書いたらいいのか分からない」と悩んでいる方は

 

 

もしかしたら

 

読み手に強く意識を合わせすぎているのかもしれませんし

 

自分の中で「想いを言葉にしてしまうこと、公に出す事に抵抗がある」

 

のかもしれません。

 

 

 

 

自分の中で、壁となっているのはどちらなのか?を見つめてみると

 

良いかなと思います。

 

 

 

 

そして

 

「想いを言葉にすること、公に出す事に抵抗がある」という方には

 

ぜひ、私の主催するzoomで繋がるお話会&シェア会

 

一度参加していただきたいなと思います♡

 

 

 

 

 

私のお話会は、月によってテーマは異なりますが

 

いつも一つだけ、ルールがあります。

 

 

それは

 

「自分と他人の想いを否定しないこと」です。

 

 

 

 

うまく話そうとか、良いことや面白いことを言わなきゃとか、

 

こんなこと話して良いのかな、とか

 

そんな余計な心配は一度置いておいて。

 

 

 

自分の胸の中にしかない想いを、言葉にして

 

人に伝えることが出来た、という「自分の経験」に

 

とにかくフォーカスして欲しいなと思っていますおねがい

 

 

 

 

まずは自分の想いを、自分が認めてあげること

 

受け止めてあげること、許可してあげることから

 

 

自分の生き方が描けると、私は思っています。

 

 

 

 

その上で、人の想いに触れて、異なる価値観を知って、

 

自分の想いを大事にするように

 

人の想いを尊重することが出来るようになるとも、思っています。

 

 

 

 

 

可視化については、なんでも良いと思っています 笑

 

こんなこと書くと、自分が得意だからって適当に書いてる!って

 

思われるかもしれませんがチュー

 

 

 

 

私にとっては、料理の盛り付けも

 

タオルのたたみ方も、携帯の待受を選ぶことも

 

洋服を選ぶことも、人へプレゼントを選ぶことも。

 

 

全てが想いの可視化だと思っているからです。

 

 

 

 

 

そう思うと、自分の身の回りを眺めただけで

 

自分は何を大事にしているのか、が分かりませんか?

 

その人は何を大事にしているのかが、見えてきませんか?

 

 

 

名刺一枚を受け取っただけでも、その方から感じるものはありませんか?

 

 

 

本当に、その人の心と身体と想いのあり方は

 

実は目に見えるものなのですよ✨

 

 

 

そう想うと、デザイナーとして

 

お客様に代わり、お客様の心を表現するというお仕事は

 

とても重要で、時に難しくもあり、

 

そして改めてデザインの持つ力の奥深さを感じます。

 

 

 

 

あなたは、デザインをする時にどんなことを大切にしていますか?

 

ぜひ、お話会でもコンサルでもお話を聞かせてくださいねおねがい

 

現在募集中のコンサルメニューはこちら♡

「あなたの今のお悩み別に改善点を見つける」お試しコンサル
「集客&ブランディングにお悩みの方へ」単発コンサル

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました✨

 

●デザインを通して人に喜びを与えたい、感謝されたい

●仕事で生き甲斐を感じたい、デザインをライフワークにしたい

●お客様と対等な「パートナー」としてお仕事がしたい

●自分や自己ブランドの魅せ方・価値の高め方が分からない

 

そんな方はLINE@もしくはお問い合わせフォームから

ご連絡ください✨

友だち追加 

LINE@ID   @sak2170k

 

メルマガも好評配信中♡

 

♡メニュー 一覧♡
「あなたの今のお悩み別に改善点を見つける」お試しコンサル
「ブログ集客&ブランディングにお悩みの方へ」単発コンサル
「60日でお客様から必要とされ続けるデザイナーになる」長期コンサル

裏メニュー♡誕生色数鑑定


♡お客様&生徒さんの声♡
長期コンサル生とお客様の声一覧はこちらから♡

♡キャンセルポリシー♡
※お申し込みの前に必ずお読みください

♡お申し込み&お問合せ先♡
→LINE@もしくはお申し込みフォームからどうぞ♡

 

♡askDesign デザイナーブログはこちら♡
『女性起業家のための想いが伝わるデザインツール制作』

 

《裏メニュー♡誕生色数鑑定/ヨガ数秘》

一生変わることのない、ご自身が生まれ持った性質を鑑定いたします。

永久保存版のaskDesignオリジナルデザイン鑑定書付き♡

《裏メニュー♡ヨガ数秘》

数字から、あなたの生まれた目的や課題などを読み解いてお伝えします。

askDesignオリジナルデザインポストカードをプレゼント♡

 

フォローしてね ペタしてね