Askのブログ -8ページ目

Askのブログ

Askが製作する舞台情報を掲載しています!

AskプロデュースVol.24

バッキャローシリーズ第6弾

「暁のバッキャロー!!」

      ~東京タワーを造った男たちの物語~(後編)

<お客さまへのご案内>

 

~ウィルス対策にご協力お願いします~

・本公演では、劇場内に手指用消毒液を設置いたします。

  ご来場の際、ご利用ください。

・ご観劇の際は「マスク」の着用をお願いいたします。

 お持ちでないお客様は受付にてご用意して

 おりますのでお申し出ください。

(おひとり様1枚限り)

※物販コーナーでも「バッキャローオリジナルマスク」を販売しております。是非ご利用ください。

 

~祝い花(スタンド花:アレンジメント花)に関して~

劇場前の歩道拡張工事による車道幅や停車スペースの縮小に伴い、

搬入・搬出時に予想される交通渋滞の防止の観点から、

お祝い花の納入業者制を指定業者制とさせていただきます。

下記お花屋さんへの発注をお願いいたします。

他の花屋さんからのお花は受け入れができませんので、ご注意ください。

 

フローラ花よし(株式会社中丸花苑)

 TEL 03-3915-5992 FAX 03-3915-5771

 E-mail info@hana-yoshi.com

 WEBhttps://theater-flower.shop-pro.jp

 

・お届け日: 324日(火)13001800

・回収日:   330日(月)14301530

 

~暁のバッキャロー‼オリジナル商品~

・全キャストブロマイド(L2枚組)各500

   (セット数はキャストにより異なります。)

・バッキャローオリジナルラバーストラップ500

・バッキャローオリジナルマスク(黒・白)1枚200

・バッキャローオリジナルマスク7枚入り1000円 ※限定数:50セット

・バッキャローオリジナルパーカー(黒・グレー限定数あり)5,000

・過去のバッキャローシリーズDVD 各種

Ask過去作品 各種

・暁のバッキャロー‼DVD予約5700

※劇場ロビーにてご予約、お支払いいただいたお客様に限り、

特典として集合写真プレゼント!(集合写真は商品と同送いたします。)

 

~リピーター特典!4 回ご観劇:8 回ご観劇頂いたお客さまへの特典決定!!~

「複数回ご観劇頂いたお客さまへ感謝の気持ちを込めて・・・」

4 回ご観劇頂いたお客さま:

  ご希望キャストのL版非売品ブロマイドプレゼント

8 回ご観劇頂いたお客さま:お好きなキャストコメント(サイン)入り

                            2L版非売品ブロマイドプレゼント

 

<詳細>

※初回ご来場の際に必ず劇場にて「スタンプカード」をお受け取りください。

 ご来場の度、スタンプを1つ押印してまいります。

  スタンプの押印は各回当日のみとなります。

不正防止のため、いかなる理由においても後日の押印は出来ませんので、

お忘れの無いようにお願いいたします。

またご新規以外のスタンプカードの再発行も致しかねます。

紛失には十分ご注意ください。

 

~前編:後編 両公演ご観劇のお客さまへ・・・両公演観劇特典をプレゼント!~

※前編「星のバッキャロー‼」後編「暁のバッキャロー‼」

  両公演をご観劇頂きましたお客様へ

「バッキャローオリジナルTシャツ」をプレゼントいたします。

「星バカ」公演時にお渡しいたしましたスタンプカードをご持参の上、受付にてお申し付けください。

 また、前編「星バカ」を観劇していない場合でも、劇場ロビーにて

「星バカ」DVDをお買い求めいただいたお客さまは、プレゼントの対象とさせていただきます。

 

みなさまのご来場、心よりお待ちしております。

                                  「暁バカ」主催:(株)Ask

 

どうもー!!
暁のバッキャロー稽古場リポーターの是澤洋文です〜!!!🤲
先に言っておきますが、塩見とお笑いコンビを組む予定は一切!ありません!!🤚笑
丁重にクーリングオフします🤚www
 
クーリングオフ!!

はい!!!
いよいよ再来週に迫りました、東京タワー後編
順調に仕上がって来てるんじゃないかと思います😆
 
この作品のことを考えたり、台詞を言ってたりすると
実際にこの時代を生きてみたかったなって
どうしようもないけど、何度もそういう気持ちになります。
そんな感じで後編に関してはですねー、前編にも増してもう言いたいことも伝えたいこともほんと山のようにあるんですわ!!
回収されなかったことたくさんありますしね〜😏😏😏
僕も台本を読んで、こう来るか!こうなるか!って家で1人で叫びましたから笑
臣太朗さんはほんとドラマチックな演出家さんだなと毎度毎度、思います🙏🙏🙏
舞台セットもパワーアップ確定😁✨
 
まぁそんなこんなでね!!🤚笑
今回も増上寺、しっかりお参りさせて頂きました!!
 
 
数珠を手に入れて前編で訪れた前回よりも気合い入れてお参りさせていただきました🙏
 
 

後編がどんな感じになってくるのか、僕たち鳶職人がどのように成長していったのか。
汗くさい感じも、鉄くさい感じも、体にこびりついた職人のにおいまで芝居にのせていけるように、残りの稽古期間を過ごしたいと思います。
鉄と汗が混じった男くさい部分に僕は拘っていきたいと思っております。
きっと出せるから。💪
是非、劇場で後編見届けてください!!
 
以上、稽古場から是澤がお伝えいたしましたー!!!
 
次回予告!!
池田さん家の彰夫くんにバトンパス!!🏃‍♂️🏃‍♂️💨
 
 
 
 
 
 

寿賀子さんからバトンをいただきました、

時任多恵役 塩見奈映です!

 

 

台本を頂くのがどれだけ待ち遠しかったか

「星のバッキャロー!!」で起きたあんなことやこんなことの答え合わせを、

皆様より一足お先にさせていただきました。

言いたくてしょうがない!でももう少しだけお待ちください🤐 

 

もちろん「星のバッキャロー!!は観れてないんだけど

という方もご安心を。

「暁バカ」からでもめちゃくちゃ面白いです!!

稽古の段階でこんなにきゅんとするので、

たぶん本番は凄いことになってると思います!

 

ビジュアル撮影も行われて、

さらに昭和33年の雰囲気にぐんと近付きました!

衣装もセットもスゴいですよ🤔

これも言っちゃいたいけど、ネタバレなので我慢します。笑

でも衣装はちょっとだけお見せしちゃう!!

みんなで東京タワーに行って、

この電波塔が人力で作られてることに心底驚きながらも

改めて 何がなんでも東京のシンボル建ててやるぜ!って気持ちです。

 

あっという間に本番です。

いま色々な影響で東京に、日本に、世界に元気が

ないかもしれませんが、まずは「暁のバッキャロー!!」を

観に来てくださった皆様を絶対に元気にします!

色んなものを吹き飛ばすので楽しみにしててくださいね!

劇場でお待ちしております☺☺

 

わたしからのバトンは、いずれお笑いコンビを組もうと思ってる()

是澤さんにお渡ししたいと思います!

関西弁のパワフルにいちゃん。めっちゃ面白いブログよろしくお願いします!

中根くんからバトンを受け取りました、

鬼久保寿賀子役の 松田佳子です!

 

半年ぶりにまた、親分大好きな可愛い寿賀子さんを

演じることができて、本当に嬉しいです♪

 

前編の『星バカ』では、

「あんなご夫婦に憧れる! とっても素敵なご夫婦!」

と、大変好評をいただきました 鬼久保夫妻 (*^^)(^^*)

今作でも、ラブラブ全開でいきたいと思います♪ 笑

 

さて、今日は初の通し稽古をしました!

 

まだまだ全然粗い状態ではありましたが、

一度通した事で全体の流れが見え、

皆のモチベーションも一段上がったように感じます!!

 

これからもっともっと細部まで詰めて詰めて…

 

昭和33年の、活気に溢れた東京タワー建設現場の

様子を臨場感たっぷりにお届けできるよう、

皆で一丸となって頑張りますっ!!

 

戦後復興の象徴でもある『東京タワー』

 

地元、東京 芝 の人達だけでなく、日本中の人々が

待ち望んだ『電波塔』完成間近の、熱気や高揚感を

是非お楽しみにいらっしゃってください

 

コロナウィルス等の影響で殺伐とし、元気のない今だからこそ、

この作品を見て、日本人の根底にある力強さや優しさを思い出し、

元気になっていただきたいと思います(*^ ^*)b

 

 

ブログリレーのバトンは、劇中でも稽古場でも娘のように頼りにしている、

塩見奈映ちゃんにお渡ししまーす!!

平山さんからバトンを受け取りました!

 

皆さま初めまして平岩勝義役の中根大です。

 

後編から参加させて頂きます!

メンバーが多い中、新しい風をお届け出来る様に

しっかりやっていきたいと思っています。

 

さて、これは自分にとっては当たり前の様にある

東京タワーを作った方達の物語。

 

この事実を調べれば調べる程、本当にとんでもない事を

成し遂げた人達なんだと驚きと尊敬の気持ちでいっぱいです。

 

責任を持ってしっかり稽古して、この物語の中で

精一杯生きていきたいと思います

 

この時代にこの物凄い東京タワーを作った方達の

物語を是非皆さま観に来て下さい。

 

劇場でお会いできるのを楽しみにしています

 

次のブログリレーは松田佳子さんにバトンを渡したいと思います!!

 

よろしくお願いします