自分が分からない人にこそ受けてほしい〜参加者さまインタビューvol.2より〜 | 足ぷろファシリテーターが伝える足ぷろの魅力

足ぷろファシリテーターが伝える足ぷろの魅力

足が育つと、メリットたくさん!軽やかに、でも地に足をつけて、しっかりと歩いていける、そんな足に育てませんか。

こんにちは(^^)

足ぷろ夏まつり運営事務局です。

 

image

足ぷろ夏まつりインスタグラムアカウントより、参加者さまインタビューを配信しています。2回目となる今回は、宮城県在住の及川恵美さんにお越しいただきました。

 

恵美さんは、現在も早朝足ぷろやランチタイム足ぷろなど、ご自身のライフスタイルに合わせて参加されています。その変化もぜひご覧ください。

 

  絶対、綺麗になるんだ!

昨年の10月、TOMOKOさんの「美プロ(反射の統合美容プログラム)」に参加されたことをきっかけに「足ぷろ」に取り組まれたという恵美さん。

 

「美プロに入ったら綺麗になると聞いたので、絶対綺麗になるんだ!」と美しくなることを目的に参加されました。

 

  足ぷろって?でも水かきが取れた!

美プロでも行っている「足ぷろ」。始めた当初は、美しくなりたい!と思いつつも足ぷろは、よく分からぬまま。それでも初回の足ぷろで、足指の間にある「水かき」に変化が!

 

足の未発達は足の形状にも現れることがあり、水かきもその一つと言われています。身体さん、育ちたがっていたのでしょうね。

 

 

  触れて決める。そして、快不快がわかる!

足ぷろの中で大事にしている「触れて決める時間」。

 

毎回、「右足、左足どっちがいいだろう?」と感じながら進めることで、「好きとか快不快がわかるように」なってきたと仰る恵美さん。

 

感情の22段階でいうと一番下の方、そして怒りや悲しみにもよく留まっておられたそうですが、引き続き足を育てていこうということで前回の冬の「足ぷろまつりnext stage」や、なゆさんの「ランチタイム足ぷろ(発達の時間)」にも参加されました。

 

きっかけは、職場での休憩時間が苦痛になってしまったこと。

 

  メンタルにも良い兆しが!

休憩時間の同僚の盛り上がりが、耳に入って本当に辛く、「イヤ」が分かるようになった分、感情が爆発することもあったとのこと。

 

さらに足ぷろ、反射の統合を続けていくと、気にならなくなり、普通にお昼休みにも一緒の空間にいられるようになったとお話してくださいました。

 

それだけでなく、毛が逆立つほどの不快感が今や、静かに過ごせて快適だと語ってくれました。

 

 

  一生の宝ものができました!

お子さまを育てる時、感覚過敏が強く、あまり触れ合って育ててこれなかった過去が。

 

さすがに思春期に入った今はくっついて来ないものの、足ぷろを始めて、当時、小学6年生だったお子さまがある時、ピタッとくっついてきてくれたことを思い出し、今でもウルウルするほどの出来事に。

 

「本当に、一生の宝物だなぁと思いますね。」

 

 

  言い返せなくてニコニコだったのが…

思っていることと口は別だった。誰かが何か言ったとしても、言い返せなくてニコニコするばかり。そんな様子を周りの人は「悩みがないんでしょ」と。

 

それでも言い返せない日々を過ごしていたのに、今では、「お腹の中で思っていることと口が一緒になっているのですごいなぁ」と語られました。

 

気持ちも、自分の中の想いも言葉も出せるという一致感。身体が育ち、自分の想いをねじ伏せてまで相手に合わせすぎることなく自分としていられること、素敵だなぁと思います。

 

 

恵美さんからのメッセージ

「自分が分からない」人こそ受けてほしい足ぷろ

 

5分と自分の身体に触れる、動く…はじめは一体これで何が?!と思うかもしれない。

 

だけど、この毎日の一つひとつの選択が、自分の中に積み重なっていって、感情がもう本当に、あの感情の22段階で上の方にいるので、自分と向き合うってすごいなって思いました。

 

だからやっぱり、自分がわからないという方たちが足ぷろに向き合ってほしいなって思いますね。

 

 

恵美さんが参加されている足ぷろ夏まつりは、8/19から2クール目の足ぷろが1日6回で開始されます。お楽しみください。

 

 

インタビューはこちらから

参加者さまインタビュー vol.2 及川恵美さん

 

 

▽お申し込み・詳細はこちら

 

 

 

今すぐお申し込みをしたい方はこちら

 

パスマーケットにて、お一人様一枚のチケットをご購入ください。

 

上矢印上矢印こちらをクリック上矢印上矢印

 

 

 

 

開催スケジュールはこちら

 

こちらの記事にて、カレンダーを確認いただけます。

https://ameblo.jp/asipro2023/entry-12827302909.html

 

開催期間:

2024年

8月19日~ 8月25

 

開催時間:

早朝:  5:30~6:30

午前: 10:00~11:00

花火ランチタイム 12:00~13:00

(19日・20日・24日・25日)

午後: 14:00~15:00

夜間: 20:00~21:00

夜間: 21:00~22:00

花火おやすみ足ぷろ 23:00~23:30(30分)

(21日・22日・23日・24日)

 
7日間 44回
 

 

▼Instagramもフォローしてくださいカメラ下矢印