りえ先生のレッスン初め | 変形性股関節症温存日記 Ⅱ【雪うさぎ】

変形性股関節症温存日記 Ⅱ【雪うさぎ】

2015年4~2024年3月までをパートⅠ
2024年4月からパートⅡとして、気持ち新たに始めます。
72歳の日々 明るく、元気に、楽しくを モットーに
変形性股関節症温存の 日々書いています。

5日、りえ先生の2023.レッスン初めでした。

一人お休みでしたから、生徒は二人。

セミプライベートレッスンでした。

二人ともに先生の変形性股関節症のレッスンに通い、もう5年経ちます。

先生は二人の身体状況は、頭の先から足のつま先までよ〜く分かってくださっています🤗

2018年3月、初めて先生のレッスンを受けた時

ポールウォーキング用のポールを使わないと通えない状態でした。

この5年の股関節症の変化は自分でも驚きます。

今年はここ何年も味わったことない、

明るい年明けを迎えた気持ちがしています。

それに今年、年女です🐰


この日のレッスンは、長年頑張っている左足を中心に進みました。

歪んで正しくない位置で頑張っていた左足の筋肉を緩めて、正しく使えるようにする。

外反母趾もひどいものですから、そこも緩める。

2018年はじめた頃は、どこをどう動かしても痛いし、

先生の言うことが全く出来なくてえーんばかり。

継続は力なり。

本当にそうですね‼️


30分近く左足をほぐし、右足もほぐした後、

次はMさんのほぐしにチェンジです。

🐰さん、ケンケンパをやってみて、

とりえ先生からの指示。

ケンケンパ  ケンケンパ  ケンパケンパ

ケンケンパ  最後でくるりと反転します。

左足でのケンケンはなんとか出来るとしても

右足、右足⁉️

気持ちは跳ねてるのですが🤣

床が右足を離してくれませんびっくりてへぺろ

そこでまず両足揃えての、パ、から練習です。

鏡を見ながら、

両足揃えて、パッと‼️

跳ねるためには、足首を曲げ、膝も曲げて、

お腹に力をためて、手の動きも使って。

パッ、パッ、パッと。

🐰だ❣️

ふふふ、年女の🐰、ぴょんぴょんぴょん🐰

跳ねてみます。

無理せず、右足も少しずつ。


2016年9月21日「体育座りからゴロン」の記事を書いています。


この頃この姿勢が出来なくて、もちろんゴロンとして起き上がるなど全く無理だった。

それが今は出来るようになった。

だからケンケンパも、諦めないでやり続けたら

出来るようになるわ‼️

だって、うさぎ年ですから、

年女の🐰、今年、跳ねまーす❣️


レッスン後、先生と二人遅いランチをして、

たくさんたくさん話しました。

去年、揺れ動いていた🐰に、

先生は歯痒さを感じつつも、

大きな気持ちで見ていてくれたのですね。

感謝ですおねがい