冬の風物詩は結構有りますね🐭

まずはクリスマスかな。 子供はサンタさんの贈り物に胸をときめかす。親は悩む? 


皆さんは何を貰いましたか? 何をプレゼントしましたか?

僕は残念ながら覚えて無いのです!


あとは少しばかりの雑学をば、です!

 (冬至にはユズ湯に入りますよね。)

 香りが強い柚子は邪気を祓うと言われてまし

 た。


 (冬至にはカボチャを食べます。)

 カボチャは栄養価が高く、長く保存が出来る

 ので無病息災を願ったからです。


 (火の用心との見回り。)

 火事が多かった江戸で1648年に火の用心との

 見回りをする様にとの、お触れ、が出たので

 す。 僕も小学生の時、柏木を打ちながら、

 村を一周しました!


 (雪ダルマは何でだるまと言うの)

 誰もが雪だるまを作った経験が有りますよね

 江戸時代の浮世絵には目を入れた、だるまの

 形をしてた。縁起物としてお供え物まで?


 (年越しソバは何で食べる)

 ソバは切れ易いから、その年の厄災を切るた

 めです。


と言う訳でお正月がやってくる。

その前が忙しい。 大掃除にお餅つき〜。

しめ縄、しめ飾りは年神様が家にやって来る。

お正月は神聖な場所となり、結界となる。


大掃除や餅つきは29日は避けましょう。

なにせ、29日は2重9苦に繋がるからです。

あと、何処の家でも鏡餅を飾りますよね。

鏡餅は年神様のご神体でもありますから!


1月1日はまたまたお年玉ですかね。余談ながら皆さんは子供あるいはお孫さんに、どんな基準?で決めたんですか?


ちなみに僕は小学1年は100円で6年は600円、

中学1年は1000円かな。高校では無し!


さてと、クリスマスではキリスト教。初詣は神社だから神道に早変わり?

初詣は近くの神社だから、産土神で近辺を守ってくれる。


或る年に初詣に行くと、皆さん賽銭箱にお金を投げ込む様子を見てた子供が、(神様もお金が好きなんだ) だって。真実だね?


神道だけで無くて仏教は高いお布施を取るもんだ。坊主丸儲けとは良く言ったもんだ。

余計だけど、僧侶は太った人が多い。ちゃんと修行してんのか疑問です?


もとに戻って、初詣をして帰れば、おせち料理が待ってる。

おせちは、お節供の略で神様と同じ料理を食べる!

あと1ヶ月半で今年も終わり。早いですね!


ありがとうございました。感謝、感謝💫