世界一周旅行 中欧4ヶ国周遊⑥ | Asian Life -香港&仙台生活-

Asian Life -香港&仙台生活-

チャッキー 改め、ひらがな表記のちゃっきーに変更(*^^*)
1997年から13年間香港で暮らし、2010年から仙台暮らし。
大好きなお酒のこと、ワインのこと、仙台の飲み歩き、海外旅行のことなど。

世界一周旅行 一気に4ヶ国制覇!
8ヶ国目オーストリア🇦🇹
9ヶ国目ハンガリー🇭🇺
10ヶ国目スロバキア🇸🇰
11ヶ国目チェコ🇨🇿


10月14日(土)
前日遅くに着いたのは中欧4ヶ国最後の国、
チェコのプラハ。
本日はプラハ市内観光です。



プラハ城の衛兵



聖ヴィート教会

正面ファサードのバラ窓🌹




戴冠宝物

(以下の説明文はプラハ城ツーリストサイトより
抜粋してます🙏🏼)

聖ヴァーツラフの王冠👑

純度の高い金(21~22カラット)の土台に、宝石、

真珠の装飾が施された聖ヴァーツラフの王冠は、

戴冠宝物の中では最古のもの。

その重量は約2.5 kg、十字架を含めた高さは19 cm、

直径19 cmあり、またヘッドバンド部を形成する4つの

断片は1断片当たり長さ14.5 cmとなっています。

この王冠はカレル四世が1347年の戴冠に際して

作らせたもので、その後は国の守護聖人・

聖ヴァーツラフに捧げ、代々のチェコ国王戴冠に

使用されるよう、国の王冠に指定。


国王の林檎🌟

純度の高い(18カラット)金から作られた林檎は、

重さ780 g、高さ22 cmあります。

2つの半球から成っています。


国王の笏🦯

林檎と同じ純度の金から作られた笏は、

長さ67 cm、重さは1013 gあります。

現在の笏はカレル四世の時代に作られた古い笏に

代わってチェコ戴冠宝物に加わったもので、

4つのサファイヤと5つのスピネル、

そして62の真珠で飾られています。


聖イジー聖堂

内部はロマネスク式で厳格、

そして堂々たる雰囲気を持ちます。


赤い屋根のプラハの街並み



カレル橋中央付近に設置された聖人の一人

台座の一部分だけ撫でられて金ピカ✨



プラハの天文時計

天文時計は1410年に設計されました。
この時計は天文歴と天体暦を利用していて、
毎時間0分になると12の使徒が行進をする仕掛け
になっています。

市内観光は午前で終了。

ツアー全体もこれにて終了となりました。

(この日の宿泊を持って終了という意味です☝🏼)


ガイドのジョージさん、参加者の皆さんと写真撮影

ハンガリー人のジョージさんは親切で和やかな人。

日本語がとてもお上手でちゃんとわかる←ここ大事!

お話をしてくださいました👏🏼

参加者の皆さんとは程よい距離感で良かったです。

私たちはVELTRAで申し込みましたが、

JTB主催のランドクルーズという現地発着の

観光バスツアーのようでした。

1名でも催行というのは予定が立てやすくて

良いですね。

6泊7日、お世話になりました🙇🏻‍♀️



ランチは近くのカフェで。


私は遠慮なく飲みますよ〜。

チェコのビール🍺ピルスナーウルケル


ランチは多分スープ?




ホテルに戻り、ショッピングモールをウロウロ。

夕食はスーパーのお惣菜にしました。


ローストチキン



あはは😝やってしまいました💦

そろそろ日本食モードに😂

持参したマイ醤油とわさびでサーモン寿司🍣

(寿司パックにはwasabiもsoy sauceも付いてました)

これは🙄

しゃりはおはぎのようで、sushiという別物ね。

サーモンは美味しかったです🤭


ツアーは終了しましたが、

私たちはホテルを移動してプラハに留まる予定です。