【アジアンダイニング料理教室】ご案内は、ブログの最後を御覧ください♪

 

2月上旬。

毎月恒例のアフタヌーンティー会は、シェラトン都ホテルの中華『四川』で。

 

四川式火鍋と中国茶のマリアージュを楽しんできました。

 

 

「四川省に行って美味しいお茶を飲みたいね」 → 「本場の火鍋はどんなものかしら」。

 

こんな会話がきっかけで、

普段のメニューにないけれど、出していただけることになったのです。

 

まだ新型コロナウイルスを今ほど深刻に捉えてなくて、

呑気に、次に行きたい旅の話をしていた頃のことでした。

当面、行けませんね・・・。

 

 

さてお料理、まずは前菜。

 

 

 

いよいよ火鍋。

スパイスの香りがムンムン立ってます。

こういうのを家でも楽しめたらよいなといつも考えるのですが、

複雑なスパイスが揃えられないし、ベースのスープ自体がもう無理!

外食でこその火鍋ですね。

以前食べた台湾式火鍋のほうは、クミンの香りがすごく立っていた、

というくらいしかわからなかったですあせる

 

最初にスープを少し味見してみましたが、

もうこれ飲むだけでいいよ、ってくらい旨味たっぷり。

ここに具材のエキスが滲み出るので、美味しさ倍増なのは言うまでもなし♪

 

 

次々と運ばれてくる具材が、豪華!

海老、蟹、ホタテ、魚、つみれ、牛肉、豚肉、内蔵、珍らしいキノコ、野菜。

「わ~すご~い」と、出てくるたびに皆で歓声を上げてました。

やっぱり大勢で食べる鍋はいいわ♪

 

何種類もの中国茶と、赤&白スープ鍋を堪能。

 

 

 

この日は、辛さを少し手加減してもらっていましたが、

それでも辛い!!

でも辛さの中に奥深い旨味がある。

鼻水垂らしながらいただきました(笑)。

 

 

四川式火鍋で特徴的なのは、

一人づつ用意された、たっぷりのごま油でしょうか。

 

 

胃を唐辛子で痛めないように、最後に具をゴマ油にくぐらせて

いただくのだそうです。

ヒリヒリした辛味がマイルドになり、

油の香ばしさも加わって、より一層美味しくなりました。

 

でも具が豪華すぎてお腹いっぱいになり、

シメの麺までたどり着けなかった。

最後のスープに投入した中華麺は絶対に美味しいはずなのに、

すっごく残念でした。

スープを持って帰りたい、と言いたかった(泣)。

 

 

しかしデザートは別腹。

 

 

大好きな「山椒アイス」。

辛い料理の後にさっぱり、ぴりっと爽やかな柑橘味のアイスです。

これオススメ。

 

 

それにしても、

 

“裏メニューをいただいてきました”

 

そうそう言うチャンスはない。

なんて甘美な響きでしょうキラキラ

 

どうして火鍋が裏メニューなのかというと、

複雑なスパイスを入れているため匂いが立ちすぎて、

個室でないと提供できないからとのことでした。

 

スープ、絶品。ご馳走様でした!!

 

 

 

コーヒー赤ワインシャンパン白ワインボトルコーヒープリン

タイ・エスニック料理&アジアンスイーツの料理教室【アジアンダイニング】

4月レッスンのご案内

 

■日程

①4月1日(水)

②4月3日(金)

③4月7日(火)

④4月8日(水Ⅱ)

 

*各日10:30~13:45

*各日10:30~13:45

*メニュー「春ごはん」4~5品(未定)

 

■レッスン料:5000円

■場所:たまプラーザ駅から徒歩10分

 

教室の詳細 ●お申し込み&お問合せ

 

右差しお申し込み: 

お名前、電話番号、メールアドレス、可能ならば第2希望日までお知らせください。

参加決定後に、場所など詳細をご連絡します。

尚、当日キャンセルの場合のみ3000円お預かりしています。

ご都合の悪くなった時はお早めにご連絡をお願い致します。

 

右差しレッスンの流れ: 

ウエルカムティーでレシピ説明、参加者で分担しながら調理します。

デザートタイムには中国茶を。後片付けをして終了、の流れです。

 

皆さんで一緒に作る料理教室です。

お気軽にお問い合わせください。お申し込み、お待ちしています♪

 

 

教室の詳細 ●お申し込み&お問合せ

 

 

■今後の予定

5月レッスン:: 8日(金)、11日(月)、12日(火)、13日(水)