この季節、どうしても紫陽花の写真が多くなってしまいますね。

先週、足を運んだ鎌倉の妙本寺と大巧寺です。

先ずは、妙本寺から。

 

なんとなく久しぶりの妙本寺。鎌倉駅から近い割には静謐で、境内の雰囲気も良いことから、結婚式の前撮りの人気スポットになっているようです。このときも2組同時進行でした。

 

 

 

緑豊かな比企谷(ひきがやつ)。

 

 

 

山門にかかる緑を見ると、「ああ、妙本寺だなあ」という気持ちになります。
 

 

 

紅も濃くなってきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手水舎です。

 

 

 

 

 

 

妙本寺を後にします。

 

 

 

続いて若宮大路に面した大巧寺です。

 

 

 

妙本寺とは密接な関係があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「しもつけ」という名札が貼ってありました。

 

 

 

 

 

 

寿司ねたの赤貝を思い出しました。

 

 

 

最後です。ランチはなかむら庵で、つけ天の大盛りです。小町通りと若宮大路を結ぶ小路にあります。鎌倉の蕎麦屋さんは3軒しか知りませんが、ここが圧倒的に美味しいです。

大昔ですが、知人に関内の利久庵を教えてあげたら、お返しに教えてくれたのがこのなかむら庵。お薦めですよ。