今月のポートレート講座が中止になってしまったので、急遽、「最近食べた美味しい物」特集にしました。

 

先ずは中華街、東林の叉焼麺。美味しいですよ。スープは自家製麺の美味しさを引き立てるためあっさりめですけど、麺もスープもどちらもきちんと調理されていて、尾を引く美味しさです。

 

 

 

いつものメニューですけど、大海老のチリソース、蟹玉、麻婆豆腐。

 

 

 

中華街の高級店、重慶飯店でランチです。

 

 

 

GoToEatの残金を使いました。前菜盛り合わせに和牛のなんとか。大海老料理。右下は店内の様子です。隣席の客の退席を待ってパチリ。

 

 

 

魚料理だったと思います。それと、なんかのスープ。すでに月が変わっているので重慶飯店のHP見ても当日の料理の内容がわかりませんでした(^^;

 

 

 

ふかひれ炒飯とデザート。デザートはちょっとしょぼかったです。写真が下手過ぎて美味しくは見えないかと思いますが(^^;、さすが重慶飯店。どの料理もみな美味しいですよ。

 

 

 

今回、いちばん高かったのが、わかなの上鰻重。ずいぶん価格高騰していましたが、7月からまた料金改定あるようです。東林もそうですが、味と量を維持するためにはしかたないですね。

 

 

 

日本蕎麦は三吉橋の小嶋屋。関内の利久庵と並ぶ横浜の名店です。

 

 

 

こちらが利久庵。どちらもざる2枚食べますよ。

 

 

 

そごう10階。銀座カリー堂のビーフシチュー。

 

 

 

最近嵌っている野毛のかつ半の鯵フライ定食。長者町にあるかつ半は勝烈庵と並ぶ横浜の老舗店ですが、野毛店のほうは雰囲気も値段もとても大衆的。900円の鯵フライ定食、実がふっくらと柔らか。

 

 

 

ちぇるるの向いあたりです。味と値段と量のバランスがすごく良くて、お薦めですよ。

 

 

 

勝烈庵の勝烈定食(ひれ)、120g。馬車道本店です。

 

 

 

上大岡の京急百貨店10階の天ぷら屋さん、「つな八」。新宿の本店とはなにかあったようで、いまは繋がりはないようです。

 

 

上天ぷら定食2,550円です。そう言えば、昔、ルミネ時代ですけど、980円の天ぷら定食がコスパ抜群でした。

 

先日、たまたま別の都市在住のブロ友さんのところでつな八拝見したのですけど、980円時代の天ぷら定食をやはりご存じで、盛り上がりました照れ

 

 

 

横浜駅西口のみなと寿司。以前は1,500円のランチにウニといくら、トロがついていたのですが、最近は値段据え置きでウニが消えました。まあ、このご時世、しかたないですね。

 

 

 

石川町の和食店、桐の。

 

 

 

最後です。鎌倉駅東口の大衆中華の店、大珍。炒飯、美味しいですよ。餃子は、あちこちの値上げラッシュでお財布寂しく、控えました(涙)。

 

真夏の酷暑の日、命削るようにして節電で頑張ると、1日数十円分のポイントがいただけるそうですね。ありがたいことですd(^^*)