私のお守りアイテム | オーラソーマ®虹いろバトン

オーラソーマ®虹いろバトン

オーラソーマ®カラーケアシステムは、アカデミー本校がイギリスにあります。
日本全国にたくさんのプラクティショナ―、ティーチャーが活動しています。
このブログは、体験談をコラムとして発信しています。

三重県津市でオーラソーマのサロンShining☆Hopeの伊藤結悠子です。

 

10月も明日で最終日、一気に秋が深まってきましたね。

少しずつ木々も紅葉が始まっていますね。

 

 

愛知県の坂倉玖美さんから受け取ったバトンは『私を変えたあのプロダクツ』

私は『セラピスベイ エアーコンディショナー』です。

 

 

クイントエッセンスのセラピスベイをスプレータイプにしたものです。

セラピスベイはボトルとしても存在します。

54番のボトル、上下共にクリアー・クリアーのボトルです。

 

 

私はオーラソーマを学び始めた当初、夫の美容室の中に一室を設けてオーラソーマのコンサルテーションをしていました。

美容室のお仕事も手伝いながらでしたので、美容室のお客様の接客も多かったのです。

そんな中美容室のお客様にクレーマーと呼んでもいいような方が通われていました。

白髪を染めに通っていただいていたのですが、少しでも伸びてくると自分でその部分をカットしていたお客様。

そのカットが数本とかではなく、その部分をガッツリ切っているのです。

言葉では上手に説明できないのですが、尋常ではない切り方で、その短い部分が気になると言うクレームでした。

でも短くしているのはご自身なのです。

『短く自分で切らないでください』と言うしかない状況です。

 

美容室のスタッフが男性ばかりで、女性の私に言いやすいのもあってか毎回私がその方のクレームの対応をしていました。

ちょっと自分の中では対応に行き詰まっていたので、オーラソーマのコースを受講した際に先生に相談をしたら

『セラピスベイのエアコンディショナーを使ってみたら?』とアドバイスをいただきました。

セラピスベイは浄化作用がものすごく強いです。

日本では何か縁起の悪いことがあったりすると塩を撒く習慣がありますが、そのような感じとして使っても大丈夫よと、アドバイスをいただきました。

 

それまではエアーコンデショナーを使ったことがなかったので半信半疑でしたが、私は先生にアドバイスをいただいたように毎日お店の入り口とお店の中にシュシュとセラピスベイのエアーコンディショナーを使っていたら、そのお客様が来なくなりました。これでクレームからのストレスは私もですが、美容室としても開放されました。

そしてエアーコンディショナーは空間の浄化もできるので、空間がフレッシュになります。

美容室のように、人の出入りが多い空間にはエアーコンデショナーは最適だなと思いました。

 

オーラソーマのプロダクツはほとんどが自分に対して使うものです。

けれど、エアーコンデショナーは、自分がいる場所に対して使うので、自分以外にも影響を与えるプロダクツの一つだと思います。

すごく困っていたお客様だった方がセラピスベイのエアコンディショナーを使ったことで来店しなくなったことは私にとって、とても大きなギフトでした。

セラピスベイのエアーコンデショナーすごい!!!と。

 

このプロダクツに対しての信頼性が一気に増したのもあるのですが、

自分の中で見えないものに守られているんだなと確信をして、ここから私のオーラソーマプロダクツを使う意識が今までとはガラッと変わりました。

まさに今回のテーマ『私を変えたあのプロダクツ』なのです。

 

それ以降、私は今日までエアーコンディショナーを愛用しています。

自分にとっても心地よい空間になりますが、ご来店いただくお客様も『何かいい香りがする』と喜んでいただけます。

ポマンダーやクイントエッセンスに対応して各エアーコンディショナーもありますので、好きな香りのものを愛用されている方も多いと思います。

私も気分で、お部屋ごとに分けて使っていますが、やっぱり『セラピスベイ エアーコンディショナー』は手放せないです。

私のお守りアイテムの一つです。

 

次回からはまた新しい内容でバトンが始まります。

トップバッターは関羽澄季さんです。

皆様、関さんのコラムを楽しみにしていてくださいね。

関さん、よろしくお願いします。

 

サロン名:Shining☆Hope

三重県津市の海の見えるプライベートサロンです

ホームページ

http://shininghope.info

Facebook

https://www.facebook.com/ito.yuko.14

ブログhttps://ameblo.jp/c-love-hiv

 

 

虹このコラムは、著者の体験によるものです。個人の差があることをご了承ください。
本文、写真は「オーラソーマ®虹いろバトン」および著者に属します。
Copyright© オーラソーマ®虹いろバトン