先日、大正時代の現代刀を仕入れました。

 

昭和の軍刀はたくさんありますが、大正の刀って珍しいですよね。

 

 

 

当時はサーベル全盛期なので、ほぼ刀の長脇差です。

 

整形研磨は問題ないのですが、鞘も無い状態での保管だったためか、薄錆と保管に伴うヒケがたくさんあります。

 

 

 

 

そのため、ヒケと錆びを研磨で落としてから販売しようと思います。

 

 

 

錆び部分は中名倉位から初めて、内曇りを引き、その後に刃艶を掛けます。

 

刃艶というと刃紋を出すためのモノというイメージがあるかも知れませんが、刃取や地艶前の仕上げでも使います。

 

しかし、この刀は整形研磨が上手に出来ていますね。

 

 

昭和の軍刀だと、結構地ムラやヨジレがあり、現在に至ってもそのままの刀も多いですが、この刀はキッチリ修正されています。

 

 

そして昭和の軍刀と比べると鉄が柔らかいです。

 

 

 

昭和の軍刀の多くは陸軍刀剣鋼という炭素鋼を使っていますが、その鋼だ刃艶なんて負けてしまいます。

 

でもこの刀は艶が喰っていきますね。

 

 

 

 

スノベっぽいですが、鉄は柔らかめの鋼を使っているんでしょうね。

 

刃も明るいし、なかなか良さそうな刀ですね。

 

 

 

 

研ぎ上がりで10万円台中盤で売り出そうかと考えています。

 

 

研磨済み + 新品外装で10万円台中盤って、他では無理な価格ですよね。

 

 

 

【商品PR】

 

銘消しの現代刀です。

 

 

なかなかキレイな刀身で、研磨の必要はありません。

 

 

外装新品で138000円

 

破格ですよ!