今回の保存審査、受付初日は予定があったので郵送申請にしました。

 

郵送申請は1日~7日までが申請期限なのですが、これ「消印のみ」有効です

 

 

 

つまり、31日消印で、1日着の場合は受け付けてもらえないのです。

 

 

 

 

この場合、日刀保からお電話が来ます。

 

 

「受け付けられないので、ネット申請してください」

 

と・・・

 

 

しかし、その電話を頂いたころには、ネット申請は締め切られている訳です・・・

 

 

 

1日の早いうちに電話が受けられれば、再度、1日消印で郵送申請すれば良いのですが、1日の夕方とか、2日以降に電話を受けたら、その月の申請はできませんね・・・

 

 

また、聞いた話ではネット申請と郵送申請を両方行った場合、申請却下されるそうです。

 

厳しいですね・・・

 

 

 

 

その昔、日刀保は期限外での保存審査受付をして「特定の刀剣商との癒着がある」国会で取り上げられた事があります。

 

 

そういった経緯があり、期日については相当シビアなので、電話口で文句を言っても受け付けてもらえる事はないでしょう。

 

 

 

 

 

ネット申請は申請開始から30分程で満枠になってしまいます。

 

 

しかし、郵送申請は先着200枠だけで、その200枠に入れるかは不明です。

 
 
 
 
結局、1日の10時にPCの前にスタンバって、ネット申請するのが一番安全なのでしょう。

 

30分程度は入力時間がありますしね・・・

 

 

 

 

 

 

【商品PR】

 

元幅3.3cm、刀身重量830gもある剛刀です。

 

古研ですが、互の目刃紋が美しい刀で、研磨に出せば相当迫力のある刀になると思います。

 

なんと、この刀も10万円台です。