ベネルクス最大!Tongerenのブロカントへ! | America and Belgium time ..+'..+*

America and Belgium time ..+'..+*

2015年~17年はベルギー日記
2017年8月からアメリカへ!!

最近すっかりブロカント(蚤の市)にはまっている私と旦那さん。

ベネルクス(ベルギー+オランダ+ルクセンブルク)最大の歴史ある、Tongeren(トングレン、トンヘレン、トンゲレンなどと読まれています)の街のブロカントに行ってきました。

我が家からは車で東に約85キロ、約1時間で到着です。 ⇒場所はこのあたり

 

出店数はなんと350店舗もあるらしく、もはや街全体がブロカントと言った感じです!

ヨーロッパ中からアンティーク商人達が集まり、本格的なアンティークを売っていたり、街の住人がバザー的な感じで自分の家の物置にあったようなものを出していたりと、本当に沢山の様々です。

 

トングレンはベルギー最古のローマ人が築いた街。

紀元前54年に、当時のローマ支配に対し、先住民であったガリア人の将軍、アンビオリクスがユリアス・シーザー率いるローマ軍を襲撃しましたが、長い交戦の後、ガリア人は破れ、これによりローマによる支配をより確立させることになりました。

戦いに勝利したローマ人は、トングレンの街をローマ化し、その一部は今もまだ見ることが出来ます。

 

  

<アンビオリクスの象>            

  

  

<ローマ人の造った城壁沿いにブロカントが出ています> 

 

 

当時の城壁がまだ残っていて、城壁沿い設営されたブロカントがとても雰囲気がありました。

さて、ブロカント情報ですが、事前にインターネットで調べたところ、6時オープンなので、朝早く(6時半くらい)に行って、冬は懐中電灯を持って見てまわりましょうと書いてあったので、眠い目をこすりながら朝の5時15分に出発、トングレンには6時半に到着しました。

 

が、、お店はまだ6~7割のオープンで、準備中のお店もちらほら。

こんなに早く来なくてもよかったかも。。

でも、やはりいいものは早くなくなるもので、早くから気合を入れて来ている人もいるし、2周目にはもうなくなっている商品も。何かお目当てのものがあるならば、早く来た方がいいかもしれませんが、ちょっと観光がてらという感じでしたら、大方のお店がオープンする8~9時くらいで良さそうです。

ちょうどこの日は再び冬日となったベルギー、寒かったので私たちはカフェで一服しブロカントが出揃うのを待ちました。カフェは朝早くから(7時くらい)ブロカントに来ている人のために沢山開いているので安心です。

 

 <朝7時くらい、まだ準備中の店もちらほら>

 

ブロカントは道や広場だけでなく、駐車場の中にもあったり、町のホールの中にあったり、至るところに出ています。なんとなく家具が多い場所や、アクセサリーが多い場所があったりと、緩く区分けされている模様。

値段は私が今まで行ったところよりも1~2割高い印象でした。観光客が多いからか、既に値段が貼ってある商品もありました(もちろん交渉も可)。

また歩いているとフランス語とオランダ語だけでなく、英語やスペイン語も耳に入ってきて、ほんとにヨーロッパ各地からここに来ているんだろうなぁという感じがしました。

 

  

<狭い通りでも店が出ている>        <屋内のブロカント>

 

  

<値段が書いてあります> 

 

  

<ホーローの容器たち>

最近ホーローが気になっています…

ポットが可愛い!けどどれも可愛いので1つに絞り切れず未だに買えてません。

 

 

そして私の戦利品は…、なんとゼロ!

素敵だな、と思うものは沢山あったのですがどれも高くて…。

高いと言ってもそんなびっくりするような値段ではないんですが、これならいつも行っているワーテルローのブロカントでもっと安く買えそうだな…と思い結局何も買いませんでした。

 

一方、旦那さんはレトロなちょっと深めの広いお皿の6枚セットを15ユーロでGET。

ベルギーアンティークのBOCH社の1925年製のものだそうです。

 

 

私の戦利品はありませんでしたが、沢山の可愛いグッズを見れて満足!

一度はこの壮大なブロカントを経験してみるのもアリだなと思いました(^^)

 

Tongerenのブロカント

営業時間:毎週日曜 6:00~13:00 

観光局のHP:http://www.tongeren.be/Toerisme/Tourism_Tongeren/Antiques_market

駐車場:路上駐車場が至るところにありますが、ブロカントのため進入禁止になっていたり、住民の方の車で大半が埋まっているので、地下有料駐車場が便利です。1時間1ユーロほど。以下の住所でカーナビを合わせると分かりやすいと思います。

住所:Clarissenstraat、3700 Tongeren

Google Map:https://goo.gl/maps/q7HyXBXLas42

 

 

 

何も買えず若干の欲求不満が残った私は、そのままの足でいつものワーテルローのブロカントにGO!ブロカントのはしごです(笑)

着いたらそろそろ終わる雰囲気でしたが、沢山の可愛い食器をゲット出来ました。

さすがワーテルロー、ボン(良い)ブロカントです。

 

BOCHの平皿(大)を12枚20ユーロで。12枚も要らなかったので、近くにいた日本人の奥さまに声をかけて半分購入してもらいました。

 

  

小さなほっこり色のカフェオレボウルを購入したら(3ユーロ)、これも一緒に5ユーロでどうかい?とお店の人から言われ購入。BOCHのコーヒードリッパーです。元値(あってないようなものですが)は20ユーロと言っていました。

 

あとBOCHの大きな長細い平皿を4枚購入!可愛かったのでついテンションが上がってしまいました。

写真で見るより実物はかなり大きいです…。衝動買いしてしまったかな…?

他のと一緒に買って安くしてもらったので1枚7ユーロくらい。

 

    

  

 

ここまで来るとすっかりBOCHハンターのようになっていますが…(苦笑)、

ブロカントで色々買っていると収納に困るので、同じブランドで揃えておくと、規格が同じで重ねて置けるので効率的なのです。

他のブランドも買いたいのですが、あぁどうやってしまおう…ということが頭によぎり、諦めてしまうのですが、それもいつまで持つか。。。

 

今日の夕食は新しいお皿に盛りつけてみましたが、何だかご飯がオシャレに見えて大満足です。お皿が可愛いとお料理も楽しくなりますね♪

 

 

ランチはStockelのデュモン広場でペルー祭りをやってきたのでそちらへ。

ほんとにここはブリュッセル?!というくらい約8割くらいペルー人で、ベルギーにこんなにもペルー人がいたのかとびっくりしました。

この狭い空間では、ほぼスペイン語が飛び交っており、久しぶりに懐かしいペルーの味を堪能して幸せなひと時でした。

 

  
<チキンとご飯(5ユーロ)、スープ(5ユーロ)>    <ピリ辛BBQバーガー(7ユーロ)>

 

次はチリ祭りとかあればいいのになぁ。