こんな時もあるよね「アシュタンガヨガ@茨城」 | アシュタンガヨガ@茨城

アシュタンガヨガ@茨城

茨城県中央・県北地区を中心に活動するアシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ。ヨガをベースに「心身の健康」を目指して、活動中。

梅雨時の「アシュタンガヨガ@茨城」

昼の長さが一番長い「夏至」の午後

陰(夜)と陽(昼)

バランスの変わり目

自然と共に生きている私達

体調も不安定になりやすいですね


「乗っちゃえ~」の声に…笑


「いつも元気だね」

「いつも楽しそうだね」

SNS発信に、よく言われる言葉です

ありがとうございますラブラブ



楽しいのは、間違い無しルンルンウインクルンルン

でも、みんな、生身の人間なんですよ~

いつもいつも元気では居られません



梅雨時の高い湿度に、不安定な天気

影響を受けて、当たり前

「ちょっと不調です…キョロキョロ

…と言う仲間が集まりました



日常に追われ、疲れからの不調だったり…

慣れないことに、身体に痛みがあったり…

長引く不調に、自信を失っていたり…



そんな時の「自分との向き合い方」

どうしていますか?


身体の声を聴きながら、動く


頑張り屋さんは、そんな自分を打ち消そうと…

また、頑張っちゃう

好きなヨガだからこそ、頑張れちゃう

完成形を求めて、やり過ぎちゃう…



ストイックなイメージを持たれやすい

「アシュタンガヨガ」



順番が決まっているアサナ

呼吸に連動して動いていく

繰り返すことで、見えてくる

「今の自分」









浅くなりがちな呼吸

⇒余裕が無くて、追い付かない…

マットがしっかり踏めない

⇒気持ちの安定性に欠けている…

身体のぶれ

⇒なかなか集中に向かわない…

(あくまでも、私の感覚ですが…)



アサナに『今の自分』が反映します

「アシュタンガヨガ」

身体、心、感じやすいヨガです



「ふ~ん、そうなんだ~」

…と、合わせていく

「身体の声」に逆らわない

頑張り過ぎは、長続きしません



「アシュタンガヨガ」

長く細く楽しむ秘訣です



自分の身体との会話

動いているうちに、だんだん変化する感覚

調子が上がる時もあり

なかなか上がらない時もある



「ちょっと頑張っちゃう?」

「緩めようか?」

苦しいアサナは、エネルギーが滞ります

身体の声を聴きながら

軽減ポーズでエネルギーを流す

心地好いところを探り

エネルギーを循環させていく



「~やらなきゃ…」

もはや、執着です

執着を手放す勇気、時には必要ですね



ヨガの本来の目的

心身の健康



良い時もあって、そうでない時もある

自然なことで、当たり前

頑張りたい時、頑張れる時は、頑張る

だるいな、きついな、辛いな…

そんな時は、ちょっと緩めましょう

諦めるのではなく、ペースを緩める

時には、立ち止まる



緩める・立ち止まる

長い目でみたら、良策です



陰と陽

バランスを取るには、必要です

どんな自分もOK

健康に感謝して

細く長く、ヨガを楽しみましょうラブラブ


動いた後は、この通り音譜


ご参加の皆さん、ありがとうございましたドキドキ





ヨガコミュニティ

「アシュタンガヨガ@茨城」



「アシュタンガヨガ」のアサナをベースに

長く細くヨガを楽しめる健康を目指し

可能性を広げる「身体の使い方」を

お伝えさせて頂いています



7/6(土)14:00~16:00

「楽しく動いて学んで実感するヨガ教室enyoga」

主宰 小筆公典先生による


開催させて頂きます!!



初心者の皆さん❗

豊富な知識で、わかり易く

「身体の使い方」をご指導頂けます



ヨガインストラクターの皆さん❗

ご自身のヨガのためにも

ご指導の参考のためにも

是非、上達のチャンスになさってください





              Mayumi