早いもので、「第15回」になりました✨
ありがとうございました💗
レギュラーメンバーさんから、「自分と向き合う時間として、月1回のこの時間を楽しみにしています」とのメッセージを頂き、大変嬉しく思います
『自分と向き合う』
『自分を満たす』
自分を見つめる
自分のための
『幸せな時間』
『幸せ』は、自分だけのものに留まるのでは無く、自分を取り巻く環境にも、その余波は広がっていきます
「みんな、Happy💕」
皆さん、今日の『自分時間』をどのように過ごされたでしょう?
『アシュタンガヨガ』は、
「呼吸」「視線」「バンダ」
に意識を置くことで、集中を高め、自分の内側に入っていきやすい「ヨガ」です
アーサナ(ポーズ)の順番が決まっているので、自分の心身の状態を比べやすく、分かりやすいのも特徴です
『今日の自分は…』
床をしっかり踏めているかなぁ
捻れているかなぁ
伸びているかなぁ
安定しているかなぁ
柔軟性にも、筋肉量にも、経験値にも、人それぞれ違いがあって、「他人」との比較ではありません
嫌な痛みがあるならば、アーサナの力を緩める
スムーズに動けるアーサナは、もうひとつ深めてみる
今の自分のあるがままに、動く
それには…
『自分との会話』が大事です
『今の自分を知る』ための『会話』です
『会話』を繰り返していると…
『違い』がわかってきます
そして、何より…
『継続は力なり!』
継続していると…いつか…気付きます!
柔軟性が増している
可動域が広がっている
バランス感覚がついている
筋肉の強硬性が増している
いつと言う、保証はありませんが…
じんわりだけれども、確かに感じる「手応え」
頑張ったご褒美として、自分にやってくる『ギフト』
嬉しいですね✨
その時が来たら、喜んで、受け取りましょう
『アシュタンガヨガ』は「心身の不調」も知らせてくれます
早く気付いて、悪化させないように、対応する
時に「不調」は「循環」を引き起こす場合もあります
そんな「負のスパイラル」にズルズルと身を投じないためにも、『アシュタンガヨガ』で今の「心身の状態」を確かめましょう
「心身の健康」を保つためのメソッドとして、『アシュタンガヨガ』は役立ちます
元気を頂いたり、共感したり、考えさせられたり…
優子先生の持つ『パワー』の「お裾分け」を頂いている⁉笑っ
『アシュタンガヨガ@茨城・東海』は、自らアシュタンガヨガを愛している優子先生から、スタジオ以外で指導を受けられる場所として、これからも皆さんと共に地道にコツコツと継続させて頂きます
次回『第16回』は、6/23(土)です✨
時間を14:00~15:15に変更させて頂きますので、ご注意ください🙇
詳しくは⬇をご覧ください
これからもよろしくお願いいたします💗
Mayumi