本日の体温と質感によって出方が違うパーマの質感 | 美容室ティアレの日記

美容室ティアレの日記

一人でやってる美容室の たわごとやらなんやら
お店のことやら 猫やらなんやら

ゆるーい感じで更新してきまぁす

ティ―タイムや おトイレタイムやら はたまた 通勤タイムやらなどなどで

よかったら 覗いてくださいませぇ

当店のコロナウィルス対策です↓https://ameblo.jp/ashrjs/entry-12589831352.html 





施術の際のマスクについての記事も良かったら↓





本日の体温です




36.1℃です

低めです





今日は
パーマのちょっとした
質感の違いや髪質によって
出方が違うカールの質感などの話しを
よかったら 読んでみてくださいな照れ


パーマの質感にも

髪質トリートメントの前処理や後処理は
有効です



特に
ショートヘアの方や
メンズヘアの髪型で

髪質感の違いは
かなり差がでてあらわれます



自身の髪質や頭の形をいかした髪型を
ご希望なら
まぁ そのまま ほぼ しっくりきているかと思いますが


だいたいなんですが


自分の髪質では
なかなか でない質感じを
ほぼ 皆さん
望まれています


無意識です
ほぼ
これは 私も含め
 皆さん 望みは 自分にない質感じを求めます



ので


パーマやカラーなどを施術したりします

そんなときに

髪質改善の前処理後処理に


プラチナトリートメントやファーメントトリートメントなどを
併用すると

あっ
今までに 出なかった質感じがでます



特にメンズパーマです

柔らかすぎる髪質の方がパーマをかけると

柔らかい質感じのパーマのカールがでます


少し強くかけたいなぁてなったときに

強くかけると 柔らかい髪質の方は
よほど慎重にかけないと
チリっってなった質感じの カールが 汚いカールになりがちになります


なら

ちょっと カールを強くしたいなってなときに
チリつかないカールで しっかりかけたいときなどには

プラチナの処理をしながらかけると
髪の毛自体に張りが しっかり出るので


自分の髪質の違いから 理想に近づけれます



逆に硬い髪質方が 柔らかい質感じを求めて
緩いパーマをかけます

やや硬い方ぐらいなら 望みのカールがでますが


かなりしっかり張りが ありすぎぐらいな硬い髪質の
かなり 多い方なとが

緩いパーマをかけると
かなり 綿密に計算してかけないと 頭が なんか 大きくなったなぁ
ってなりがちになります


ところどころを プラスマイナスの計算をしながら
かけると
まだ 理想に近づけれますが 
さらに自分の求めている質感じにするために

ファーメントの前処理や後処理が
かなり ボリュームダウンに なり
なおかつ 硬い髪質を柔らかい髪質に変えてくれます

プラチナやファーメントの処理を


パーマにも
組み合わせることにより

自分のちょっとした質感じの違いの疑問が

スッキリ理解していけて

納得な髪型になっていきます




もちろんパーマやカラーには

プラチナやファーメントのトリートメント以外で前処理後処理もあります

通常のパーマやカラー施術には

前処理後処理材は込み料金です



プラチナやファーメントは髪質の改善をする処理ですので

通常のパーマカラーには
処理として入ってないので

組み合わせで
やる施術になります



施術された方は
ちょっと いつもと仕上がり具合が
髪質の感じか違うので  皆さん 喜びます


良かったら
カラー施術のみでなく

パーマにも
良かったら

メンズの方にも
良かったら照れ