こんにちは

もっと元氣にもっと楽しく
生活したいあなたを応援する照れ
「0歳からの整体師」
芦屋カイロの中西です!
 
 
 
 
 
 
 
 
芦屋にコッペパン専門店が
出来ていたようで初めて買って
食べてみました😄
 
 
 
 
 
 
 

 
コッペパンの中に色々な具
が入っていてとてもおいしく
頂けました👍





3個くらい食べれると思いましたが
2個で十分お腹がいっぱいになりました
 
 
 
 
 
コッペパンが懐かしい人も
沢山いらっしゃるのでは
ないでしょうか❓
 
 
 
 
 
 
昔懐かしコッペパンを
色々な具材をはさむことで
新たな形て売り出して
いました
 
 
 
 
 
とても美味しかったです
色々な味を試してみたい
と思います
 
 
 
 
 
 
昔給食で食べたコッペパンが
立派なランチに変身ですね
 
 

 
 
昔食べたり経験したりしたことは
どこか記憶にずっと残って
いて食べたりするとぱっと
記憶がよみがえって懐かしい
と思うんですね🤔
 
 
 

 
私の昔懐かしい味といえば
食事ではないですが
「熊の胆(くまのい)」の味を
思いだします
 
 
 

 
「熊の胆」というのは漢方薬の
一種で熊胆という製品をさすのだと
思います





熊の胆嚢を利用した漢方薬ですね
 
 
 

 
なぜそれが懐かしい味かというと・・・
 
 



 
その熊の胆は祖母の手作り
薬だったのです
 



 
 
私の祖母は熱心な真言宗の
信徒さんで365日欠かさず
朝・昼・夕方・晩に必ず
仏壇に手を合わせて拝み
写経もしている信心深い人でした👏
 
 
 


 
祖母は96歳くらいで老衰で
亡くなりましたが亡くなる間際以外
病院のお世話になりませんでした
 
 
 


 
 
昔ある人に教わったという
「熊の胆」を自分で作り
祖母は指を切ってもその薬を塗り
お腹が痛くてもその薬を飲み
どんな病気でも自分で治していました







祖母の健康管理のおかげで
祖父も98歳くらいまで
病院の世話にならずに
生きました







そんな祖母は私がちょっと調子が
悪いと「熊の胆」をオブラートに
包んで飲ませてくれました






とても「苦い」味ですが
飲んだりすると確かに
体調がよくなるので
嫌な味ではありませんでした🤑

 


 
こういった昔の記憶が
どこかにあり一時期私は
漢方薬剤師を志したのだと
思います







私の整体を受けに赤ちゃんや
小さなお子さんも沢山来ています







そういったお子さんが
整体を受けた記憶が残っていて
将来も整体を受けたり
薬をなるべく使わない生活
目指してくれればうれしいですね






コッペパンを食べてそんな
ことを考えていました
 
 
 
 

PS
 
ちなみに祖母の「熊の胆」のレシピは
肉屋で豚の膵臓を分けてもらい
希石灰の粉の中に数か月
漬け込んで作るものでした
 
 
 
 

ご予約・ご相談の方はこちらへどうぞ‼️
🔻🔻🔻🔻🔻
 
芦屋カイロプラクティックのご案内

【予約優先制】
【受付時間】 9時から19時
【休業日】  日・祝・木午後
【最寄り駅】 阪急芦屋川徒歩6分
         JR芦屋駅徒歩6分
【HP】芦屋カイロプラクティックHP
【電話】0797-35-8028
【住所】〒659-0094
兵庫県芦屋市松の内町6-15-103
芦屋カイロプラクティック 代表 中西 貴大
 
 
🔶ご予約やご相談の方はラインの友達追加が
24時間受付可能ですので便利です
 
ラインは24時間いつでもどうぞ