こんにちは

家族みんなの笑顔が見たい照れ
「0歳からのファミリー整体師」
芦屋カイロの中西です!
 
 
 


ようやく子供達が小学校や
中学校に通い始める光景が
見られてほっとします😀





しかし気温が高くなっているので
マスク着用での登下校は
熱中症の危険があるので
国や医師会の方から
せめて登下校はマスクなしと
宣言してほしいと思います‼️
 




小学校なども完全に
元通りではなく午前だけの
授業で給食はまだ始まって
いないですが子供達は
高学年のお子さんでも
昼寝をしたりしてとても
疲れているようです💦





人は疲れるとどうしても
姿勢が悪くなって
しまいますね

  
 


大体下の絵のように顎が前に
突き出たようになります
 
 
 
 
そうなると「顎」が痛くなったり
顎の周辺の違和感やこめかみの
頭痛も増えてきます😅





私が尊敬するカイロドクターのN先生は
顎の問題は姿勢の問題と言われてます
 
 
 
 
 
試しに
①顎を前に出し気味に口を開ける
②ちょっと顎を引いた状態で口を開ける
をやってみてください






恐らく多くの人は顎を少し引いた状態で
口を開けた方が開けやすかったと思います👆






顎の関節は肩や首の関節と
繋がっていますので
肩=首=顎は一心同体の様な
関係です
 
 
 
 
🔺赤色の線は筋肉を表しています
顎の筋肉が首や上肢に伸びています
 
 
 
コロナでマスクをし始めてから
頭痛が起こるという人も増えて
きています
(私はマスク頭痛と呼んでいます)




考えられる理由としては
 
マスクをつける
 
→耳が常にゴムの力で前に引き寄せられる
 
→頭が前に引っ張られる
 
→顎の開閉がにくくなる
 
→首や肩に負担がかかる
 
→頭痛が生じるという流れだと思います
 
 



大きさが合わない
小さすぎるマスクは
ゴムの力が強くて
顎が前に出てしまうので
ゴムの力を調節されると
少しはましになるのではと
思います




どうしてもマスクを
今は外せないので
上手に使わないと
仕方ないですね😅



 
疲労で顎が前に出ることは
知られていますが
マスクでも同じ事が
起こっているのでは
と思っています🤔
 
 
 
 
 
子供達に早くマスクをせず
思いっきりおしゃべりや運動を
されられる日が早く来て欲しいです🍀
 
 
 
 
ご予約・ご相談の方はこちら
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
 
芦屋カイロプラクティックのご案内

【予約優先制】
【受付時間】 9時から19時
【休業日】  日・祝・木午後
【最寄り駅】 阪急芦屋川徒歩6分
         JR芦屋駅徒歩6分
【HP】芦屋カイロプラクティックHP
【電話】0797-35-8028
【住所】〒659-0094
兵庫県芦屋市松の内町6-15-103
芦屋カイロプラクティック 代表 中西 貴大
 
 
🔶ご予約やご相談の方はラインの友達追加が
24時間受付可能ですので便利です
 
ラインは24時間いつでもどうぞ