写真は「東京ゲートブリッジ」です。俗に「恐竜橋」とも言われる。撮影した時はまだ東側の大田区側の勘定8号線に通じる海底トンネルが未完成で、橋の東端までしか歩けなかった。

 

 

老健の妻を面会に行くとき芦屋キャナルにかかる橋を渡っている。暑い時でも海からの風は涼しさをくれた。そこで芦屋歩きは「橋を渡ろう」と決めた。

 

写真は「浜風大橋」です。芦屋の中心部の稲荷山通りから芦屋浜に来て南芦屋浜を結ぶ幹線道路にかかる橋です。橋の歩道には4か所にゆったりしたベンチが設けられ、キャナルを行き来するカヌー、水上スキーや大阪湾に向かうヨットを見て楽しめるコーナーです。また点字ブロックも設けられ安心して歩けます。

さらに六甲の最高峰も見ることが出来、お勧めの「橋」です。

 

 

 

写真は芦屋キャナルから南の大阪湾への方向です。その上にかかっているのが阪神高速5号線湾岸線で、その手前に「西宮・芦屋橋」が平行してあります。私はその手前の歩道箇所を渡って芦屋から西宮に行っています。

 

 

 

 

写真は「あゆみ橋」です。芦屋キャナルに3つの橋がありますが、真中の橋で、芦屋浜と南芦屋浜を結ぶ歩行者と自転車の専用の橋で、頭上にフードがついています。

 

 

以上の3つの橋は今の私がよくわっている橋です。 つづく