続く 収穫の季節 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26日の夜。



今年初の

 

トマト系パスタの

 

理由は

 

 

 

 

 

 

昼に

 

ベランダのオレガノの

 

摘芯を兼ねた収穫をしたから。

 

 

 

 

 

 

深夜の

 

予定の読めない夕食が

 

あった週でもあり

 

 

 

(お早めに混ぜてお召し上がりください!)

 

 

 

それなら

 

ソースを作ってかけるだけの

 

パスタにしよう。

 

 


ついでに私も

 

休もう、


ゆるもう、

 

の、理由も。

 

 

 

 

(ちょうど、5尾100円の海老10尾買い

 冷凍した直後。すぐ解凍。チーズたっぷり

 で、結果的に深夜でなくて良かった?)

 

 

 

 

 

 


 

どの植物も


2鉢以上あるから

 

 

(挿し芽したり、

 

 種蒔き沢山したり。)

 

 

オレガノ

 

30日に、もう1鉢分の

 

摘芯、収穫。

 

 

 

 

 

収穫は

 

枯れた葉や花殻を

 

まとめて取り除ける

 

機会、でもあるけど

 

 

毎日の

 

ミミズ君たちへの

 

餌やりの中でも

 

枯れたものを摘み取る。

 

 

(で、ミミズ君にあげる。)

 

 

 

(カレンデュラの花弁とフェンネルシード。)

 

 

 

 

 

カレンデュラの花弁、摘む。

 

フェンネルシード、採種。

 

ナスタチウムの種、採種。

 

(上記3つのは食用。)

 

 

 

薔薇1輪切る。水あげ。

 

カレンデュラの種、採種。

 

オレガノ収穫、処理、半分ドライ。

 

ミント2種収穫、ドライ。

 

 

 

(一応お預かりした鉢なので

 

 

 

 

 

春菊の花、摘む。

 

センテッドゼラニウム、摘む。

 

 

 

 

 

(この日まで瓶に挿してた

 ビオラやクレソンの花も

 土に返しました。ミミズ君へ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30日(月)は

 

土日に一切のベランダ仕事

 
しなかったせいで
 
細々とした仕事も多く、
 
台所との往復を3時間は

してたけど、
 

 

(寝室の掃除もある日で、午後。)

 

 

 

 

 

 


 

31日(火)

 

も、また。

 

 

前日に作っておいた

 

オレガノ入りのスープで

 

朝ごはんを食べた後

 

 

通常の


台所仕事と並行して


 

(31日朝ごはん。少しだけどトマト

 加えたスープ。これも今年初。)

 

 

 

この5月には

 

週に1〜2度の

 

収穫と下調理を繰り返してきた

 

スイスチャードや

 

パセリ類を。

 

 

 

 (お昼にスイスチャードの一部食べ。)

 

 


 

更に、明日も

 

上記2種と同様の

 

タイムを収穫する予定。

 

 


 

(収穫が一番手のかかる仕事と

 気づいた今年。どんどん進める。)

 

 

 

 


夜には


すぐに炒めて食べる分の


ネギも収穫して、



それでも


やり残したベランダ仕事


まだまだ、あるのよね。