しじみ と パッチワーク | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

ずっと以前からだけど

 

しじみ汁をよく食べています。

 

 

 

そして以前には

 

その残りとカレーの残りを

 

混ぜた汁で食べるそうめんを

 

こちらで紹介しました。

 

 

 

でもこの写真の日

 

7月19日(金)には

 

カレーは無かったので

 

味噌汁に水とスパイスを足す形で

 

食べました。

 

(しじみ汁の量も少なめでした。)

 

 

なのでトマトも入れました。

 

トマトで旨味を足すのです。

 

 

 

(しじみだけでも出汁の完成形、

 でも違う種類の旨味を少しだけ

 組み合わせても美味しいな。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月は「カレールー」を使ってる。

 

でもこれには小麦粉は入っていない。

 

 

だからこの白い色は

 

豆乳か、ココナツミルク(パウダー)

 

(両方とも常備。)を足したかな?

 

と、思ったのだけど違うなあ。

 

 

 

スパイスは

 

ジンジャー、唐辛子、カルダモン、

 

ターメリック・・・あたりを

 

「パウダー」で、

 

クミン、フェンネル・・・あたりを

 

「ホール」で、かと。

 

 

 

そして重要なのは

 

紫蘇とカシューナッツ(生)と

 

オリーブオイルのペースト。

 

 

このカシューナッツが汁の白さに

 

繋がっていたのですね。

 

 

(自家製の冷凍グリーンカレー

 ペーストでも同じような仕上がり

 と思います。そちらはハーブの

 種類がもっと多いだけで。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月に続き

 

縫い物に精を出していた7月は

 

我ながら”名作”と思える麺が

 

次々に誕生しました。

 

(その記録は残っていないけどね!)

 

 

麺類は一皿で完結して

 

片付けまでも簡単。

 

 

 

 

 

 

この「しじみ素麺」の頃には

 

カトラリー入れにしている

 

アルミトレーのカバーを

 

「今日1日で仕上げる。」と決めて

 

縫い上げたのだから、

 

多い時には1日2回麺類の日だって

 

ありました。

 

 

 

(昨年から時々こういうミシンの

 パッチワークのような事、

 やってます。これ以外にも

 やりかけの物は沢山。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家にある端切れや古着のストックは

 

前はほとんどウェスで

 

そのもっとずっと前には

 

「熊のぬいぐるみ」作りに使ってた。

 

 

 

でもそれだけでは

 

「最期」までは到底使い切れないほど

 

物に溢れ、

 

 

 

 

「自分が生活で使う物を

 

 (上手でなくても)自分で作る」

 

心地よさを体感する方に

 

興味が向いている今、

 

 

 

小さな端切れまで生かす道は

 

パッチワークが良さそう。

 

 

(引っ越し前は回収で、今は

 近所の店舗で共に寄付型の

 リサイクルも出来ます。でも

 ちがう道も確立したいから、

 こちらも頑張ってみています。)

 

 

 

一日中くるくると働きづめだった

 

昔の「お母さん」たちが

 

さらに夜なべで手仕事をするのとは

 

訳が違うけど

 

 

 

 

 

「カバーをかける」のは

 

懐かしく温かい感じがします。

 

(今は「クール」「おしゃれ」で

 

 無いのがかえっていい。)

 

 

 

家では今、

 

「トイレマット」や「台所マット」

 

どちらとも必要性を感じずに

 

使っていないけれど

 

(代わりにスリッパが必要。)

 

 

布をあしらう事で生み出される

 

あたたかさを

 

「早く」手にしたい想い。

 

 

そこを頑張るのが6・7月でした。

 

 

 

(花柄は大きな人のYシャツだけど

 着なかった物。ストライプは

 Yシャツの仕立て地のあまり。

 これも中にはタオルを入れて。

 今はカバーだけどその内私が

 もう一度ポップな気分になれば

 ここではなく、

 ランチョンマットとして使う

 事もできるかな?)

 

 

 

 

それがパソコン相手でも

 

全身から汗を流しながらでも、

 

6・7月の私のように隙間隙間に

 

ミシンに張り付くのでも。

 

 

しじみ汁は良いですよー。

 

(鰻も食べたけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しじみ汁は50度洗いの砂出しの

 

仕方を覚えたら(早いから)

 

こんなに簡単に出来て

 

精のつくものは無いと思えます。

 

冬の方が肥えているのは当たり前。

 

でも夏の私たちに必要なのは

 

それじゃない。

 

 

(加えてこのターメリックとの

 

 合わせ技は、私たちには神様!)

 

 

 

 

 

パッチワークに使うミシン糸も

 

実はもっと鮮やかなのをいくつか

 

買い足して楽しんでもいるのに、

 

この夏、この穏やかなグリーンを

 

 

この夏一番使ってる手提げ

 

 以前に縫う時に買った糸。)

 

 

手に取っているのも

 

我ながら面白いなあ。

 

 

(これ多分、緑の中でも一番

 

 目に優しいと言われている色です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布、糸、柄、色・・・

 

この合わせ方は

 

「おしゃれ」でないけどいい。

 

「きれい」と思えるからいい。

 

 

 

小さくて地道な仕事の毎日が

 

ほとんどの人の日常で

 

 

(子どもだって病気の人だって

 

 「遊ぶ」「食べる」「入浴」

 

 「考える」が仕事。その全てに

 

 他の命からもらうものが必要で。)

 

 

 

でも「地道」である事は結局は

 

「働きづめ」に繋がるのだから、

 

 

長くじんわりと効くものを

 

長く地道に食べたいなあ。